前回の投稿「スパイスストアの豆でコーヒー餡(Black Eye)」から半年になります。
その後も Black Eye は変えずにコーヒー餡を作ってましたが、このたび、残りを使い切ったら他の豆に変えてみる事に決めました。
今回はその考えに至った経緯と今後のプランについてです。
【そもそもの趣旨】
基本的にはコーヒー餡のレシピは白あんを作る時の水をカフェオレベースに変えるだけでいいと思ってます。
ただし、以下2点を加味し、別の豆でチャレンジしています。
・神戸には良いスパイス屋さんが豊富にあるのだから、面白そうな豆を使って、より低コストに作ってみる。
・どうせカフェオレベースで焦げ茶色に染まるのだから、白い豆である必要は無い。
【Black Eyeの振り返り】
最初に試した豆は White Lobia という名称で売られていた白インゲン豆でしたが、皮を1つずつ取る手間が大変だったため、その必要が無い豆にしようとしました。
ネットで調べてみると Black Eye という小さな豆も White Lobia と呼ばれていて、むしろ一般的に White Lobia とはこの Black Eye の事を差すようでした。
それを知って「このBlack Eyeという豆もきっとインゲン豆の仲間で、手亡のように小さいので皮を取らないで済むかも!」と安易に選んだのが Black Eye の使い始めです。
でも、使い続けてると、白インゲン豆ほどでは無いがしっかりした皮や、独特の香りが気になるようになり、改めて調べると、インゲン豆では無く小豆の仲間のササゲであることが判明。
(参考) 豆の分類 | 公益財団法人 日本豆類協会
アズキより皮が破れにくいとされるササゲは今回の用途には適さないと判断し、止めることにしました。
「赤くなくていいから、粒あんを低コストに作りたい」そんな用途ならいいのかもしれません。
【今後のプラン】
まず、形状としてはダルを使ってみようと思います。
せっかくスパイス屋さんには、皮が無くて挽き割りになったダルがあるのだから、これを使わない手は無いと思います。
ホールビーンに拘る理由は特に無いですからね。
ダルなら柔らかくなるのも速いだろうし、皮由来の余計な風味が低減できそうです。
豆の種類は、餡の材料として定番のササゲ属、インゲンマメ属は一旦置いておいて、以下の3つを試してみます。
Masoor Dal (レンズ豆: ヒラマメ属ヒラマメ種)
Toor Dal (キマメ: キマメ属キマメ種)
Chana Dal (ヒヨコ豆: ヒヨコマメ属ヒヨコマメ種)
どれも1Kg 400円程度のお手軽価格です。
【エピローグ】
500gで買っても、使い切るのに半年はかかるので、かなりの長丁場になりそうです。
美味しい餡と、心地よいコーヒータイムを過ごしてまいりましょう ( ´∀`)つc□~