当店ではコーヒーを淹れる方法としてハンドドリップによる透過法を紹介しています。透過法とはコーヒー豆(粉)の層に繰り返し湯を通過させることで、コーヒーの成分を溶かし出す方法
その際、以下の抽出条件、ポイントを意識して淹れていただくことをオススメしています。
【前提条件】
・水・・・軟水
・挽き方・・・中粗挽き(粒径: 約1mm) ← 通常これで挽いてお渡ししています。
・抽出量・・・150ml
【抽出条件】
焙煎度 | 粉の量 | 湯温 | 抽出時間 |
ミディアム, ハイ, シティ | 15g | 90-85℃ | 2分30秒-3分 |
フルシティ, フレンチ, イタリアン | 15g | 85-80℃ | 3分-3分30秒 |
※抽出量か変わる場合、粉の量と、湯の注ぎ方を変えてみてください。(挽き方, 湯温, 抽出時間は変えないでください。)
【淹れ方のポイント】
・紙に湯を直接かけない
・最初にお湯をかけたら30秒蒸らす
・少量ずつ何回かにわけて注ぐ(一度に多くの湯を注いで、粉が湯に完全に浸かってしまうような淹れ方は透過法では無く浸漬法(しんしほう: 粉を湯に浸して抽出する方法) に近くなってしまいます。)
・透過層(湯をかけて粉が膨らむことによって作られる層)を壊さないように湯を落とす
・目標の液量に達したらドリッパーをはずす(最後のほうの不味い液体まで落とし切らない)
シティローストまでの浅煎り~中煎りのコーヒーを淹れる抽出過程を動画にして公開しました。文字だけではわかりにくと思いますので、動画も合わせてご確認ください。フルシティロースト以上の深煎りの場合も、粉の量、湯の温度、抽出時間を変えるだけですので、基本は同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ew1M7lM80Jk
(動画だけで足りないようでしたら、「コーヒーセッション (ペーパードリップ抽出編)」もやっております。)