令和3年 和菓子計画

最新の献血結果でGA(グリコアルブミン)が17.4と最高記録を更新^^;
血糖値が高いのに「好きだから」と和菓子をハイペースでいただき続けるのは、雪山に登山に行くようなもの。
人工透析にかかるような羽目にでもなったら、周りに国に大迷惑をかけてしまう。

そこで、今年は和菓子をハレの日だけに嗜む計画をたてた。

  • 元旦 1.1 (あんもち)
  • 2~12月のおついたち (朔日参りできた時だけ。コーヒーに合わない赤飯の代わりに小豆の餅物。)
  • 建国記念の日 2.11 (小豆の餅物)
  • 天皇誕生日 2.23 (小豆の餅物)
  • 春分の日 3.20 (牡丹餅)
  • こどもの日 5.5 (柏餅)
  • 和菓子の日 6.16 (小豆の餅物)
  • 十五夜 9.21 (月餅。和菓子じゃないけど。)
  • 秋分の日 9.23 (お萩)
  • 十三夜 10.18 (豆大福)
  • 新嘗祭 11.23 (小豆の餅物)
  • 冬至 12.22 (湯圓。和菓子じゃないけど。)
豆大福とコーヒー
鉄板のペアリング「豆大福とコーヒー」

合計すると22にもなるが、あくまで食べてもいい日であって、食べなければいけない日ではない。
執着しなければ、実際は半分ぐらいになると予想される。

最初のあんもちは、大安亭市場 前田ベーカリーさんはコロナの影響で製造しておらず、春日野道商店街 甘栄堂さんも予約販売のみとの事でありつけず、幸先よい(?)スタートとなった。
この調子で行けば、1年後にはGA15.5以下になっているに違いない。

令和3年 神社参拝計画

新年(といっても既に10日以上経っているが)なので、訪れたいと思いつつも行けてない神社の中から、今年こそ訪問しようと思う神社をリストアップしてみた。

  • 長田神社 (神戸)
  • 海神社 (神戸)
  • 廣田神社 (西宮)
  • 伊弉諾神宮 (淡路島)
  • 坐摩神社 (大阪)

店の定休日も配達や発送といった業務はやっているので遠出は厳しいが、この5社はなんとか行ける範囲かなと思う。

あと、 帰省途中に余裕があれば 、坐摩神社(宍粟), 粒坐天照神社(たつの)のどちらかに立ち寄りたい。

四宮神社
もちろん、日頃お世話になっている小野八幡神社、二宮神社、湊川神社、四宮神社、北野天満神社には今年もマメにお参りする所存です。

「ケニア レナ 19/20」 焙煎開始

コーヒー豆「ケニア レナ 19/20」 を焙煎&提供開始しました。

焙煎度はシティロースト(C)です。

ご購入量価格 (+税8%)
100g490円
200g940円 (100gあたり470円)
500g900円 (100gあたり450円)

ラオス ティピカとの入れ替えです。

令和3年最初の新コーヒー豆をどうぞよろしくお願いします。

KENYAN COFFEE BERRIES ARE THE WORLDS BEST / Eliasmusya / CC BY-SA 4.0

ケニア レナ 19/20

エリアケニアハイランド
(Aberdare Range, Kisli, Nyanza, Bungoma,Nakuru and Kericho)
標高1,500-1,950m
生産者小農家
収穫時期2020年6月
加工方式水洗式
品種SL28, SL34, ルイル11
認証

ケニアはコーヒー発祥エチオピアに隣接していながら、そのコーヒーの歴史は浅く、19世紀の終わりにヨーロッパの宣教師によってもたらされたのが始まりと言われています。

現在も生産量は多くありませんが、品質に関して世界最高評価のコーヒー生産国のひとつとして君臨しています。

ケニア - コーヒーチェリー

一般にケニアのコーヒー豆はその大きさで分類されています。

このケニア レナはABというグレードでAAより少し小ぶりですが、他の果物と同様に、大きいほうが美味しいとは限らないのがコーヒーです。

KENYAN COFFEE BERRIES ARE THE WORLDS BEST / Eliasmusya / CC BY-SA 4.0

プレーンの予約を4個から承ります

これまでプレーンベーグルのご予約は6個から承っておりましたが、令和3年より4個からに変更します。

今まで「6個はちょっと多い」という事で躊躇されていた方にご利用いただければ幸いです。

取扱中の黄日香 紅腐乳やfifty50 ピーナツバターとの組み合わせを試していただければ光栄です

どうぞよろしくお願いします。

1月のベーグル

コーヒーにキャラメル

来月のコーベー(コーヒー豆屋のベーグル)はコーヒーキャラメルの予定です。

【製造&販売予定日】1/7(木),16(土),21(木),30(土)

店頭販売分はコーヒー豆との同時購入用ですので、ベーグルだけをご要望の場合は事前予約をお願いします。

プレーンは店頭販売はありませんが、ご予約いただればお作りできます。

ご予約については下記のリンク先を参照ください。

取り置き(ご予約) – コバルト – 神戸三宮の自家焙煎コーヒー豆屋

※以上はあくまで予定であり、メインのコーヒー豆焙煎業との兼ね合い等により、変更する事もあり得ます。

コーヒーの友に、どうぞよろしくお願いします( ´∀`)_c□~

コーヒーにキャラメル