残った赤飯のリメイクでは無く最初から赤飯おはぎ

今日は新月。

新月→月知らず→搗き知らず→おはぎ

ということで、今年も「新月におはぎ」を続けていこうと思ってます。

さて、そのおはぎにもいろいろ種類がありますよね。

小豆のつぶあん、こしあん、きなこ、黒ゴマといったとこが定番ですが、他にも抹茶、果物、芋類といった変わり種も見かけます。

そんな中、個人的にはおはぎの最高峰で、見かけるとほぼ買ってしまうのが、半づきにした赤飯で小豆餡を包んだ「赤飯おはぎ」です。

中も小豆、外も小豆(orささげ)、という小豆ずきにはラマランおはぎです。

大阪にいた頃に時々買っていたのですが、神戸に移ってから全く見なくなってしまいました。

そこで、今年初の新月はこの「赤飯おさぎ」を自作することにしました。

【自作範囲】

自作といっても、赤飯と小豆餡が必要なので、まずはどこまで自作するか決めないといけません。

材料は小豆はあるけどもち米が無いので、餡は自作、赤飯はレトルトで済ませる方針としました。

しかしここで問題発生。

某スーパーで買ってきたレトルトのパックを開けてみると、小豆がパッケージの写真よりだいぶ少ないのです(;´∀`)

豆好きとしては、これでは寂しいので、餡とは別に煮た小豆を半づきにした赤飯に混ぜる事にしました。

予想以上に豆が少なかったレトルト赤飯
予想以上に豆が少なかったレトルト赤飯

【小豆の煮豆を入れるメリット】

煮豆によって想定外の手間が増えましたが、良い点もありました。

それは、赤飯を半づきにした後に煮豆を混ぜるので、つぶれずに豆の形のままで残ることです。

また、豆だけを煮るので硬さや甘さは自在に調整できます。

調子にのって煮豆を入れすぎましたが、とても自分好みな赤飯おはぎとなりました。

【エピローグ】

残ったバゲットでラスク

残った食パンでフレンチトースト

残った豆腐で厚揚げ・・・

等と同様に赤飯おはぎも残った赤飯のリメイク品であり、最初からそのためだけに赤飯を炊くのはイマイチに思え、これまで実行せずにいました。

でも今回、レトルト赤飯で簡単に美味くできたので、またの新月にでもリピしようかと思ってます。

お気に入りのおはぎを友に、ほっこりコーヒータイムを過ごしてまいりましょう( ´∀`)つc□~

赤飯おこげ