「エチオピア イルガチャフェ 17/18」最終焙煎

最終焙煎!

コーヒー豆 「ルワンダ キャヒンダ 17/18」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了です。

コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としています。

完売しない場合も6月13日で終了となりますので、よろしくお願いします。

 

最終焙煎!
コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としています。

 

10月からの価格変更のお知らせ

1円玉と5円玉

消費税増税に伴い、10月から全商品の価格を外税形式に変更させていただくことにしました。

このため、以下のような影響があります。

・1円単位の細かいお支払い金額になります。

LINE PAY、PayPayなどのキャッシュレス決済をいくつか導入済みですので、ご活用しただければと思います。

・軽減税率対象の飲食料品も税込価格に若干の増減が生じます。

(例 東ティモール, ブラジル, コロンビア, 各種ブレンド)

440円(税込) -> 410円(税抜)

420円(税込) -> 390円(税抜)

400円(税込) -> 370円(税抜)

(例 インドネシア, エチオピア, グアテマラ)

520円(税込) -> 490円(税抜)

500円(税込) -> 470円(税抜)

480円(税込) -> 450円(税抜)

※なお、消耗品、器具、雑貨など、飲食料品以外の商品は増税対象となります。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願いします。

1円玉と5円玉
1円玉や5円玉の受け渡しが出てきます。

コーヒーレッスン 「アイスコーヒーも作ってみよう編」9月開催のお知らせ

月ヶ瀬 - 葛餅(粒)

9月の「コーヒーレッスン 」は 9月10日 (火) に開催します。

時間は 9:30-11:00,13:00-14:30 の2コマです。

今年も5月から9月の間は、ホットコーヒーだけで無く、アイスコーヒーも作っていただく内容で実施します。

既にレッスンのページから申し込み可能となっています。

どうぞ、よろしくお願いします( ´∀`)_c□~

月ヶ瀬 - 葛餅(粒)
二宮商店街 月ヶ瀬さんの葛餅はレッスンにはついておりません^^;

2019年9月のベーグル(コーベー)

ベーグル: コーベー(コーヒー豆屋のベーグル)

2019年9月のベーグルの予定をお知らせします。

【製造&販売予定日】9/5(木),14(土),19(木),28(土)

【製造予定ベーグル】 コーベー(モカジャバ)

店頭販売分はコーヒー豆との同時購入用ですので、ベーグルだけをご要望の場合は事前予約をお願いします。

プレーンは店頭販売はありませんが、ご予約いただればお作りできます。

ご予約については下記のリンク先を参照ください。

取り置き(ご予約) – コバルト – 神戸三宮の自家焙煎コーヒー豆屋

※以上はあくまで予定であり、メインのコーヒー豆焙煎業との兼ね合い等により、変更する事もあり得ます。

どうぞよろしくお願いします。

 

コーヒー豆屋のベーグル コーベー(KOBE) モカジャバ(コーヒー&チョコレート)

「グアテマラ メディナ ドライ 18/19」焙煎開始

ナチュラル(自然乾燥式)

コーヒー豆「グアテマラ メディナ ドライ 18/19」 を焙煎&提供開始しました。

焙煎度はフルシティロースト(FC)です。

ご購入量 価格
100g 520円
200g 1,000円 (100gあたり500円)
500g 2,400円 (100gあたり480円)

ブラジル ダテーラサンライズ 18/19 フルシティロースト との入れ替えです。

昨年度に「グアテマラ メディナ ナチュラル 17/18」 という名で提供していたコーヒー豆の、今年度クロップです。

ナチュラルというのはコーヒー豆の加工方式のひとつで、収穫したコーヒーチェリーをそのまま乾燥させて、カリカリになったら脱殻して中の種(生豆)を取り出すやり方です。

水を使用しないので乾式(Dry Process)とも言われます。

以上のことはコーヒーにある程度の造詣がある方には認知されていますが、一般的には”ナチュラル”が名前に入っていると、なにか自然食品のような意味に誤解される事があり、逆にそれ以外のコーヒー豆への印象が悪くなったりしかねません。

そのため、今クロップからは”ドライ”とする事にしました。

どうぞよろしくお願いします。

ナチュラル(自然乾燥式)
ナチュラル(自然乾燥式)・・・Dry Processとも呼ばれ、果肉をつけたままのチェリーを乾燥させる方式です。

 

 

コーヒー豆: グアテマラ メディナ ドライ 18/19

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 スタッフ
エリア アンティグア地区
標高 1,300-1,600m
生産者 アルト・デ・メディナ農園
収穫時期 2018年11月-2019年2月
加工方式 乾式
品種 ブルボン(50%), etc.
認証 レインフォレスト・アライアンス認証

世界最良のコーヒー生産地の一つとして名高いグアテマラ アンティグア地区で、高いレベルで安定生産を続けているのがメディナ農園です。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 コーヒーファーム

そのメディナ農園が新しくチャレンジを始めたナチュラル(乾式)加工によるコーヒー豆です。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 看板

グアテマラ伝統のウォッシュト(湿式)とは一味違った風味を感じてみてください。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園  スタッフ

コーヒー豆 「ブラジル ダテーラ サンライズ 18/19」フルシティ最終焙煎

最終焙煎!

コーヒー豆 「ブラジル ダテーラ サンライズ 18/19」フルシティロースト は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了です。

コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としています。

完売しない場合も8月19日で終了となりますので、よろしくお願いします。

最終焙煎!
コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としています。