デカフェ関連の投稿が続いてますが、これで一段落の予定です。
今回はデカフェのカフェインを抜く方式についてです。
カフェインを元から持たない品種の開発も行われていますが、ほとんどのカフェインレスコーヒー(デカフェ)は、生豆の状態でカフェインを人為的に抜いています。
通常この処理は海外で行われ、日本には脱カフェイン済みの生豆が届きます。
当店のような焙煎業者はそれを焙煎するだけです。
脱カフェイン処理といっても、いくつかの方式がありますので、簡単にまとめてみます。
いずれもカフェインだけを除去し、他の成分は極力元に近い状態で残す事を目指しています。
1. 溶剤を使った方式
酢酸エチルなどの薬品を使ってカフェインを抜く方法です。
生豆から直接抜く方法と、生豆から水溶性成分(カフェインを含む)を抽出した水溶液からカフェインを抜いて、残った成分を生豆に戻す方法があります。
人体に害が無いとされる範囲とは言え薬品を使うため、健康面での影響が懸念される事がある方法です。
一般的に脱カフェインの方式を明記せず、単にデカフェやカフェインレスとだけ書かれたコーヒー豆はこの方式であることが多いそうです。
2. マウンテンウォーター(スイスウォーター)方式
当店で取扱中のデカフェ グアテマラ マウンテンウォーターで採用している方式ですので、マウンテンウォーターを先に書きましたが、先行はスイスウォーターのほうです。
細かい違いはあると思いますが、どちらも大体は以下のような流れで処理されます。
(1) 生豆からカフェインを含む水溶性成分を水に抽出する
(2) (1) の液体を活性炭フィルターにかけてカフェインを除去することで、カフェイン以外の水溶性成分は飽和したカフェインレスの液体ができる。
(3) 新しい生豆に対し、(2)の液体を使ってカフェイン除去する。カフェイン以外の水溶性成分は飽和状態なので、カフェインだけが生豆から除去される。
以降は(2),(3) の繰り返し。
薬品を使用しないので安心な方法とされています。
3. 液体CO2を使った方式
3つの中で最も新しい方式です。
コーヒーを水に浸し、液体CO2を高圧で押し込んでカフェインだけを取り除く方式です。
液体CO2が溶剤の役割をし、カフェインが取除かれ、カフェインよりサイズが大きい成分は残ります。
これも薬品を使用しないので安心と考えられています。
【終わりに】
大きく3つの方法を紹介しましたが、いずれの方法も普通の生豆には無い、特殊な処理を経るので、外観も風味も単にカフェインが無くなった以上の差があるように感じます。
と書くと、「なんか不味そう」と思われてしまうかもしれませんね(;´∀`)
でも、すっきり飲みやすいということで、カフェイン採って平気なのにリピートされている方もいらっしゃいますよ。
他のコーヒー豆同様に試飲できますので、興味ありましたら、お気軽にお試しください( ´∀`)_c□~