7月からレジ袋が有料になります

ご不便をおかけし申し訳ございません

7月1日からスタートするレジ袋有料化を受けて、コバルトでも令和2年7月からレジ袋を1枚5円(税込)で提供します。

なお、コーヒー袋は現状どおり(1種類のコーヒー豆につき2枚までは無料)で、袋割サービスも継続します。

ご不便に感じられる方もいらっしゃると思いますが、ご了承いただけますようお願いします。

タンザニア ディープブルー 19/20

タンザニア国旗
エリアキゴマ地区
標高1,500m
生産者小農家
収穫時期2019年5月~8月
加工方式水洗式 (ウォッシュト)
品種N39
認証

タンザニアのコーヒー

タンザニアでは16世紀にエチオピアからロブスタ種のコーヒーが伝わったのが、コーヒーのはじまりです。

今のような焼いて挽いて湯をかけてという飲用では無く、コーヒ豆をハーブなどと一緒に噛んで刺激剤として使用されていました。

そこに、19世紀にドイツによってリユニオン島からのアラビカ種のコーヒーが持ち込まれ、現地人を使った強制的な栽培が始められます。

第一次世界対戦後も、イギリスが敗戦国のドイツに取って代わり、コーヒー生産は増加していきました。

その後、1977年イギリスからの独立による国営化、1991年の民営化を経て、現在に至っています。

日本での人気

日本では、ヘミングウェイ原作の映画「キリマンジャロの雪」をきっかけに、人気が高まったと言われています。

2017年の統計でも、イタリアに次ぐ第二位のタンザニアコーヒー輸入国となっており、タンザニアのコーヒー豆のシェアが高い事は、日本のコーヒーにユニークな特徴といえると思います。

ディープブルー

今回紹介するディープブルーは北部キリマンジャロ地区が有名ですが、この豆は発展中の西部キゴマ地区産です。

肥沃な赤土の土壌が、伝統地区に引けを取らない良質のコーヒーを産み出します。

生豆(焙煎前のコーヒー豆)の提供について

※内容が古くなってましたので更新しました。(2020/5/29)

稀に「生豆は売っているのですか?」というお問い合わせをいただくことがありますので、こちらでお知らせしておきたいと思います。

焙煎したコーヒー豆を提供するのが当店の役目なので大々的にではありませんが、焙煎前の生豆お譲りすることはできます。

現在、価格は下記の3プライスです。(※全て税抜価格です。)

・焙煎豆の価格が 410円/100g のもの 1,500円/1kg

・焙煎豆の価格が 490円/100g のもの 2,000円/1kg

・単品の焙煎豆としては販売していないスタンダード品 1,000円/1kg

以下、ご留意ください。

  • 当店で販売するために仕入れている生豆ですので、在庫の少ないものなどはお譲りできないことがあります。
  • 選別前ですので、欠点豆や異物などが混入していることがあります。
  • 外観や香味をチェックして選んでいただくことはできません。イチかバチかで決めてください。
  • 生豆のお持ち帰り用の袋などは用意しておりませんので、容器を持参ください。
コーヒー生豆

以上、よろしくお願い致します( ´∀`)_c□~