コーヒー豆の商品名はゆる~く決めてます

本日提供を始めた、ルワンダ スカイヒル。

「スカイヒルって農園があるの?」って思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、単一生産国のコーヒー豆をどうやって名付けているかについてです。

考え中・・・・

基本は以下の優先度順で名付けます。

(1) 生産者名、栽培エリア名や、加工場のある地域名などを使う

例) 東ティモール レテフォホ, インドネシア アルール・バダ, エチオピア イルガチャフィ, ホンジュラス クンブレ

(2) 生産国側で付けてる名前をそのまま使う

例) ブラジル ダテーラサンライズ

(3) 商社、NGO、生豆問屋など仕入先が命名したのをそのまま使う

例) ルワンダ スカイヒル

(4) 勝手に独自の名前をつける

(1)が一番多くて、下へ行くほど少なくなり、(4)は現在皆無です。

(1)で考えてみたけど、あまりにアバウトだったりして、親しみを感じにくかったりした時に、(2)や(3)というパターンが多いです。

今回のルワンダのコーヒー豆も「ニャマシェケ」というエリア名はあります。
州配下の郡の名前のようですので、「ルワンダ ニャマシェケ」は 「日本 赤穂」みたいな感じでしょうかね。

今回は「ニャマシェケ」よりも、仕入先で付けられた「スカイヒル」ピッ!と来たので、それを採用しました。
青色が好きなものでΣ(´∀`;)

そんなわけで、特に明確な規則も無く、ゆるく名付けております。
どうぞ、ご了承くださいませ。