ロハスフェスタ 出店場所&提供メニューのお知らせ

ロハスフェスタ(4/27,4/28 万博公園)の出店場所と提供メニューが決まりましたのでお知らせします。

出店場所はブースNo.F21です。(F21ってどこやねん?という感じですが、会場につきましたら案内図、パンフ等あると思います。)

提供メニューは以下のとおりです。

●ホットコーヒー 300円 (砂糖、フレッシュ不要の場合10円割引きさせていただきます。)
・メキシコ/マヤビニック(深煎り)・・・慶応大学FTPが長期にわたってサポートしているオーガニック&フェアトレードのコーヒーです。
・大阪ストロング(極深入り)・・・インドネシアの支配から独立した東ティモール。その東ティモールのフェアトレードコーヒーとインドネシアのマンデリンを1:1でブレンドしています。

●Kopi Tarik  350円
Kopi Tarik (コピ・タリ) を解禁するときが来ました。マレー語で “Kopi” は”コーヒー”、”Tarik” は “引く” の意味で、文字通りコーヒーを”引く”ように繰り返し注ぐことで、程よく泡立てたマレーシア流カフェオレです。
マレーシアではコンデンスミルクをたっぷり使うため激甘なのですが、今回は甘いのが苦手なかたにも飲んでいただけるようにエバミルク(無糖)で代用することにしました。甘党のかたは砂糖を入れて飲んでみてください。

●コーヒー豆(100g) 400円
ホットコーヒーと同じ2種類用意します。

ロハスフェスタでは保健所の指導により、氷、牛乳を使ったドリンクを現地で作ることが禁止されている(練乳はOK)ため、このようなメニューになっています。この時期に冷たい飲み物が無いのは申し訳ないです。あまり暑くならないことを期待しています。

なお、ロハスフェスタは使い捨て容器を使用しないイベントとなっておりまして、マイカップをお持ちで無い場合、上記の代金+100円をお支払いいただいた上で、リユース食器で提供することになっています。(リユース食器返却時に50円お返しします。)ご理解&ご協力いただけますようお願いします。ゴミ削減にご協力お願いします。

×
×

Dynamite SHIKOKU

とくしまマラソンはダイナマイト四国でいきます!

とくしまマラソン(4/21)はダイナマイト四国で行きます!
「仮装禁止」とのことで一度はコスプレランは諦めたのですが、今週届いた大会ガイドには「仮装禁止」の旨は書かれていませんでした。結局どちらなのかよくわからないので、安全で、周りのランナーの邪魔にもならないライトな格好を選ぶことにました。

コーヒーのコスチュームは一度諦めたことでモチベーションがすっかり下がってしまい、再度選ぼうという気にはなれませんでした。

安西先生は、徳島までバスケットボールを持っていくのが面倒に思えたのでやめとくことにしました。

ダイナマイト四国は、なんと言っても、「瀬戸内海の荒波が生んだスーパースター」「鳴門海峡の渦のごとき男」ですからねー。誰より四国を愛するこのキャラが、止められることは無いと信じています。

サブフォー目指してひた走ります。
それでは、徳島でお会いしましょう!

シッコク!シッコク!! シッコク!シッコク!! シッコク!シッコク!! シッコク!シッコク!!

 

×

Coffee Roastery’s Beef Steak

コーヒーとステーキのハーモニーです。

宣言どおり、「コーヒー豆屋の・・・シリーズ」第二弾はビーフステーキです。

欧米ではコーヒー豆をステーキに使うのは珍しく無いようなのですが、日本ではどちらかというとゲテモノと思われがちです。実際に、クックパッドにも楽天レシピにも一件も掲載されていないという悲しい状況でした。(つい数分前までは)

実際に今日の夕飯として作ったのをクックパッドに載せてみましたので、ぜひお試しください。
(写真は全く美味しそうに見えないので、近日中に撮り直したいと思います。)

コーヒー豆屋のビーフステーキ by ボブ珈琲 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが144万品 <http://cookpad.com/recipe/2182871>

それでは「つくれぽ」が投稿されるのを楽しみに待ちたいと思います。wink

臨時休業日のお知らせ(2013年5月)

アースデイ神戸への出店などのため、5月は下記の4日間、臨時休業とさせていただきますのでお知らせします。

5/3,5/4,5/10,5/11

ご了承いただけますようお願いします。sorry for inconvenience

 

Coffee Costume

coffee-costume
とくしまマラソンはこれでいこう!と思ってポチった後に、この大会が仮装禁止であることを知りました。。。sad
キャンセル間に合ってヨカッタです。

店頭販売をはじめる時には、土日は営業日にしようと思っています。そうなると、ほとんどのマラソン大会には出れなくなるので、残ってるレースひとつずつを大事に楽しく走りたいと思います。

×
×