第3世界ショップ 地球食チョコレートの取り扱いを始めました

今週から第3世界ショップさんの地球チョコレートを取り扱い開始しました。

「フェアトレードはチャリティーでは無い。品質が良いものでないと。」
そう常々思っていますが、このチョコはまさにそれだと思います。
昨年はいろんな産地、品種のカカオを使用したショコラのテイスティングに参加してみたりもしましたが、「やっぱり地球食チョコは美味しいな」と再確認しました。
ちなみに、地球食チョコレートではドミニカのフォラステロ種のカカオをフェアトレードで輸入して使っています。

この地球食チョコレートと出会ったのは東京にいたころなのでもう5年ぐらい前になると思います。
グローバルフェスタか横浜国際フェスタかの国際協力関連のイベントで買ってみたのが最初でした。
その後も、第3世界ショップ直営店のアサンテサーナ(東京・目黒)や、アチャさん(大阪・南森町)などで毎年買い続けて、ついに今年から自分の店で販売することになりました。

P1030105

今季のフレーバーは7種類あるんですが、広くない当店ですので、ビター系3種類にしぼりました。
ビター、エクストラ、そして新作のソルト&クランチです。
コーヒーに無難に合うように、フルーツなど入ってないものを選びました。
新作のソルト&クランチもカリッとした食感と塩がとてもいいアクセントとなってます。

他のフレーバーも試したいというかたは、当店すぐ近くの賀川記念館の天国屋ナイトカフェで毎月フェアトレードグッズを販売されている one village one earth さんにお願いすれば、ナイトカフェの時に持ってきてくださると思います。
年内のナイトカフェは11/21,12/19 の予定です。

地球食チョコレートは植物油脂など余計なものを入れていないので、暖かくなると溶けやすくなります。
春先ぐらいまでしか販売できない季節限定商品ですので、今のうちにどうぞ。

2014AWchoco1_01
2014AWchoco2_01
2014AWchoco1_01 2014AWchoco3_01

ドリッパーの材質

HARIO V60 耐熱ガラスドリッパー

昨年のニューオープン時に仕入れたHARIOのV60ドリッパーの在庫が無くなってきました。

これまではプラスチック製の透明なやつを扱っていたのですが、今回はガラス製を取り寄せることにしました。

プラスチック、ガラス以外にセラミックや金属でできたものもあって、お客様からもどれを手に入れるべきかご相談をいただくことがあります。

(この先は店主の主観的な考えです。)

まず、あまりオススメできないのが金属とセラミックです。

この2つは透明でないため、横から覗いても、湯がドリッパーを流れる様子が見て取れません。

側面から見れなくても抽出はできますが、V60独自のスパイラルリブに沿って湯が流れ落ちていく様子が見えないのはなんとも残念です。

また、抽出液の味に対して材質による影響が出ることも少し心配です。

値段も高価です。

残ったガラス、プラスチック(透明)は、機能的には大差ないと思いますので、好み、価格等で決めれば良いと思います。

店主はHARIOといえば耐熱ガラスのメーカーだと思っています。

そのHARIOでプラスチック製品を購入するのはステーキハウスでハンバーグを注文するのに近い感じがします。

いや、グリルチキンかな。材料が違うから。

グリルチキンかハンバーグかはともかく、そんな感じがするので店頭の品揃えもガラスにすることにしました。

プラスチック製より値は張りますが、サーバで使われているような薄いガラスで無く、とても頑丈なガラスで出来てますので、末長く使えると思います。

まだプラスチック製も少し在庫がありますので、両方手にとってみて、ピッ!と来たほうをお選びください。

HARIO V60 耐熱ガラスドリッパー

コーヒーと椎(しい)の実

昨日は休みだったのでポーアイまでのランニングがてらに椎の実を拾ってきました。
結構大量にとれたので、コーヒー豆お買い上げのかたに1ダース(12粒)ずつプレゼントさせていただこうと思います。ご希望のかたは遠慮無くおっしゃってくださいね。

早速今日食べてみたのですが、椎の実は採るところから食べるところまで、コーヒー豆と共通することがあります。
コーヒー好きのかたなら楽しい気分になるんじゃないかと思いますので、紹介させていただきます。

まず収穫です。ほとんどは実だけの状態で落ちてますが、一部はガクがついたまま落ちてます。
このガクに覆われた外観が椎の実(スダジイ)をドングリと見分けるのに役立つ特徴です。
CameraZOOM-20141028100603512

このようにいろんな色の椎の実が混ざって落ちています。
CameraZOOM-20141028095439167

この中からこげ茶でツヤツヤしたものだけをピックアップします。
コーヒーのピッカー(チェリーを摘む人)が完熟したチェリーだけを選んで摘み取るのに似てますね!
CameraZOOM-20141028095515625
DSC_0061

集めた椎の実は洗って、水に浸します。下の写真で1個だけ実が浮いているのがおわかりでしょうか?浮いてくる実は虫食いの可能性が高いので取り除きます。
コーヒーも水洗式の精撰過程では、水に浮いてくるもの(フローターといいます)を取り除きます。このへんもコーヒー生産者の気分が味わえるところです。
P1030079

ペーパータオルなどで水を拭き取ったら加熱調理です。今回はせっかくなので富士珈機さんのコーヒー用焙煎機を使いましたが、フライパンで煎る方法や、封筒に入れて電子レンジでチンするだけの方法でも、簡単にできます。
P1030084

パチパチとはぜる音がしたら焙煎終了。煎りすぎるとかなり硬くなるの要注意です。また、煎った後時間がたつにつれ硬くなります。早々に食べましょう。
皮を剥いてそのままでもいけますが、少し塩を振ると美味しいと思います。銀杏のような栗のような素朴な美味しさに食べる手が止まらなくなります。
P1030088

当店からプレゼントする椎の実は洗う前のものですので、持ち帰られたら洗うところからスタートしてくださいね。秋の味覚をお楽しみ下さい。

ブレンドコーヒーのベースと名称

「ブルーマウンテンブレンド」というような名前のブレンドコーヒーを喫茶店などでよく見かけると思います。
先日惜しまれつつ閉店した「珈琲の青山」さんでもブルーマウンテンブレンドは定番商品でした。なんといっても、店名が青(ブルー)山(マウンテン)でしたからね。

「ブルーマウンテンブレンド」という名前はブルーマウンテンを中心(ベース)にして他のコーヒー豆をまぜていると思われがちでしょうが、実は30%ブルーマウンテンを使っていれば「ブルーマウンテンブレンド」と名乗っていいことになっているのです。
これは「レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約」に明記されています。

P1000909

ブルーマウンテン30%、ブラジル70%でも「ブルーマウンテンブレンド」と命名していいわけです。普通に考えたら「ブラジルブレンド」ですよねぇ。

当店のブレンドはというとフレンチブレンド、フルシティブレンド、シティブレンド、ハイブレンドの4種類です。
使っている豆に関係なく、シンプルに焙煎度(フレンチロースト、フルシティロースト、シティロースト、ハイロースト)を名称にしています。

いずれもベースとなるコーヒー豆は最低でも50%は使用するようにしています。
現在のベースはフレンチブレンドがインドネシア、フルシティブレンドがコロンビア、シティブレンドがグァテマラ、ハイブレンドがペルーです。

フレンチブレンド、フルシティブレンドは単品として常時置いている豆をベースにすることで年間を通して大きく味を変えず提供できるようにしています。
逆にシティブレンド、ハイブレンド(現在のベースはペルー)はその時々に単品として提供している豆をベースにしたシーズナルなブレンドにしています。

現在の人気は1位がフルシティブレンド、フレンチブレンドとシティブレンドが2位3位を争っていて、ハイブレンドが4位といった状況です。

昨年はこの4つの他に世界最古のブレンドと言われるモカジャバブレンド(インドネシア+エチオピア)、神戸マラソンランナー向けのサブスリーブレンド(マラソン最強を争うケニア,エチオピアのブレンド)を提供しました。

サブスリーとはフルマラソンで3時間を切ることを言います。サブスリーブレンドは今年もやる予定で、昨年同様の神戸マラソン当日の無料ポットサービスに加えて、事前の豆販売も計画中です。
詳細はまたお知らせしますのでお楽しみにしてください。

貧血ぎみな人のコーヒーライフ

貧血ぎみな女性でコーヒーやお茶の飲み過ぎを気にされているかたが多いようです。
店主は男ですがランナーで貧血気味ですのでお気持ちがわかります。

「コーヒーは実は健康に良かった」というようなニュースのほうが最近は多いですが、鉄分の吸収を阻害するというネガティブな影響は、いまだに払拭されていないようです。

これはコーヒーやお茶に含まれるタンニンという物質による影響とのことです。
コーヒーの場合、タンニンは焙煎が進むと次第に消えていくので、イタリアンローストなどの極深煎りのコーヒーならほとんど影響が無いんじゃないかと思います。
ただ、自宅ならともかく外食時の食後の一杯に極深煎りを選択できることは少ないと思います。

そこで店主は鉄分補給を目的とした食事を外でするときは以下を心がけています。

・食後にコーヒーや紅茶が必ず付いてるセットやコースは注文しない
 (せっかく付いてるのに飲まないのはもったいないので)

・コーヒーは家(職場)に帰ってから飲む (食後1時間ぐらいは空ける)

どうでしょう?
鉄分吸収の妨げにならず、かつお店で飲むより美味しいコーヒーが飲めて、一石二鳥ではないでしょうか?

昨夜は当店の西徒歩3分ぐらいにあるキャトルラパンさんで、フォアグラ&子牛&鴨で鉄分を補給してきました。(下の写真)
ここは、そもそもコーヒーが無いので上記を実行するのにうってつけですよ。
fe

スプーン1杯のコーヒー豆(粉)が重くなる要素、軽くなる要素

コーヒー豆(粉)は体積では無く重さで測ってますか?

「重さではかるのならスプーンは洗濯用洗剤についているやつとか、プロテインについてるやつとか、何でもいいでしょう」という考えで、当店ではメジャースプーンの類を商品として置いてませんでした。

しかし、コーヒーを淹れるのに使うアイテムが欠けているのもいかがなものかと心を改め、先月から販売してます。
コーヒー豆の保存容器に入るような小さなものより、フックにかけておけるタイプのほうが使い勝手がいいと思ったのですが、なかなか適当なものが見つからず、結局輸入しました。

P1020719-001

試してみたところ、すりきり一杯で当店のフルシティブレンド(豆の状態)が約12g入ります。しかし、いつも同じ条件で淹れるためにはやはりキッチンスケールなどで重さをはかることをオススメします。メジャースプーンを使って体積ではかった場合、以下のような要素で重さが軽くなったり重くなったりして、抽出の元となるコーヒー豆の量が安定しません。

・焙煎度が浅いと重くなる

・(豆の状態で測る場合)粒の大きさが小さいと重くなる

・(粉の状態で測る場合)挽き方が細かいと重くなる

・(粉の状態で測る場合)ぎゅっと圧縮されいてると重くなる

上記条件が複数重なった場合などは、メジャースプーン1杯の重さが、かたや16gかたや10gというように大幅に違ってしまうことがあります。

重さは一定にしておかないと、コーヒー豆を変えてみた時に味が変わっても、それがコーヒー豆自体の差なのか、量による差なのか、なんだかわからなくなってしまいます。
まず重さは揃え、次に抽出(淹れ方)も極力安定させて、その上でいろいろなコーヒー豆を試してみるとお気に入りのコーヒー豆にたどりつきやすいと思います。

時間にして数秒、それほど手間はかかりませんので、ぜひ重さで測ってみてください。

コーヒーミーツキャンディ?

今日は朝から微妙な空模様ですね。
雨の日の集客のために、雨の日サービスをやっている飲食店はよく見かけますが、雨の日かどうかの判定が結構シビアだったりしますよね。

その点、うちは今日のような微妙な時も基本的に「雨の日 飴サービス」を実施することにしています。ま、低コストな飴ちゃんですからね。(^^;)

さて、その「雨の日 飴サービス」の飴ですが、適当に寄せ集めていると見せかけて、実はコーヒーに合うものを厳選しています。今あるのは黒飴、はちみつ、バタースコッチの3種類ですが、約20種類から選ばれた3種類なんです。

「選ばれし者の恍惚と不安、二つ我にあり」

口の中で飴をころがしてる状態でコーヒーを含んでみてください。なかなかの相性ですよ。

P1030011