4/24(木)に「黒糖くるみ」を「チョコバナナ」に入替えます。
販売期間は5/12(月)までです。
(途中でアースデイ神戸をはさみますので、少し長めの販売期間としています。)
どうぞよろしくお願いします。
インドネシア マンデリン リントン ニフタ のニュークロップ(13/14)を 4/16 から販売開始しましたのでお知らせします。
3月から販売しておりました ビンタンリマ はリントン・ニ・フタ, パランギナンの両地区で作られるコーヒー豆ですが、リントン ニフタ は文字通り リントン ニフタ 地区のみで作られており、より狭い地域に生産地が限定されたコーヒーと言えます。
ビンタンリマが売り切れとなりましたので、このリントン ニフタ に入替えとなります。
「今月の特豆」は リントン ニフタ で継続しますので、この機にぜひお試して下さい。
スマトラ島北部にあるトバ湖。この湖の南岸にリントン ニフタがあります。
本日(2014/4/6)から東ティモール レテフォホのコーヒー豆を販売開始しましたのでお知らせします。
東ティモールは毎年焙煎&販売している当店の定番です。
PWJさんのページにも兵庫県で唯一の店として掲載していただいているのに、ニュークロップのリリースが遅くなってしまいました。お待たせして申し訳ございません。
今年度もエルメラ県レテフォホ郡から新鮮でとても綺麗な生豆が届いています。
「今までフェアトレードやオーガニックのコーヒーを飲んでみたことあるけど味はイマイチ・・・」、そんなかたにこそ試してみていただきたいコーヒーです。
当面はシティローストで提供します。
どうぞ、よろしくお願いします。
写真はコーヒーチェリーを選別する東ティモールの少女。こうして、真っ赤な完熟果実だけを厳選することがカップの美味しさにつながります。
PWJさん作成の「東ティモール おいしい珈琲の秘密」です。「From Seed to Cup (種からカップまで) が短い動画にまとめられていますので観てみて下さい。
4月から開始しましたコーヒー豆の「豆割」ですが、喜んでいただいているかたがいらっしゃる一方で「ミルが無いので利用できない」との声もいただいております。
そこで、これから自分で挽くことを始めようとするかたを対象に、HARIOのコーヒーミル・セラミックスリムを特別価格(1,500円)で販売させていただくことにしました。
在庫20個のみですが、よろしければご活用ください。
ミルをまだお持ちでないお客様が、コーヒー豆と一緒にミルを買っていただくための特別販売ですので、セラミックスリム単体では販売しません。
また、既にミルをお持ちで普段から挽いておられるかたは、今回のセラミック・スリムの購入は極力ご遠慮いただけますようお願いします。
以上、よろしくお願いします。
お待たせしました。販売休止しておりました Reiko Essence (当店で焙煎したコーヒー豆を原料にしたカフェオレベース) の販売を開始しました。
新しくなった Reiko Essence はブラジルのコーヒーをベースにしており、昨年(コロンビアベース)とはまた違った風味を楽しんでいただけると思います。
冷たい牛乳で薄めるだけで本格的なカフェオレができるカフェオレベースは、これからの時期にピッタリのアイテムだと思いますので、コーヒー豆ともどもよろしくお願いします。
当店のテイクアウト用のアイスオレ、アイス豆乳オレは新しい Reiko Essence を使用して作っておりますので、ご購入の前に、テイクアウトのドリンクで味見されるのもいいと思います。
今回も TABLE FOR TWO 対象メニューとして提供しますので、一本お買い上げいただくたびに、途上国の子どもたちの給食1食となって届けられます。
無糖のカフェオレベースで無駄なカロリー摂取を抑え、そのぶんが途上国の子どもの栄養源になるという、WIN-WINな仕組みに参加してみませんか?
販売価格は1,000円です。増税前に作ることができたので、販売価格を据え置きにできました。
どうぞ、よろしくお願いします。