3/20に「大納言きなこ」を「黒ゴマおさつ」に入替えます。
和テイストのスイーツ系ベーグルが続きますが、コーヒーと和菓子の相性はとてもいいので、このベーグルもよく合うと思います。
販売期間は3/31までです。
さつまいもを使った商品は秋と冬だけにしようと思ってますので、「黒ゴマおさつ」は当分はつくらない予定です。
この機に、どうぞよろしくお願いします。

新コーヒー豆: インドネシア マンデリン ビンタンリマ (13/14)
マンデリンファンの皆様、お待たせしました。13/14 ニュークロップが入荷しました。
ブルーリントン同様に、一部の特定地域のみで栽培、収穫されたコーヒー豆だけを集めることで、高い品質を実現しているコーヒーです。
焙煎度は引き続きフルシティローストです。
入港したての旬の味をお楽しみ下さい。

新ベーグル: カレードッグ (3/13から)
3/13からカレードッグを販売します。
ベーグルドッグをカレー味にした食事系です。
販売期間は3/24までです。
どうぞよろしくお願いします。

新ベーグル: 大納言きなこ (3/6から)
3/6から新ベーグル、大納言きなこを販売します。
キャラメルアーモンドとの入替えになります。
販売期間は3/17までの予定です。
よろしくおねがいします。

3月の特豆フェアのお知らせ
3月の特豆はインド アラビデクールです。焙煎度はこれまでより一段階深いフルシティローストで提供させていただきます。
2月はバレンタインデーに合わせプレミアムショコラに寄り道しましたが、3月はコーヒー伝搬シリーズに復帰します。1月のエチオピアの続きはインドです。
エチオピア発祥のコーヒーは紅海を挟んだイエメンで栽培が始まり、16世紀まではイエメンで独占的に栽培されます。コーヒーは既にヨーロッパ等で煎って飲まれていましたが、当時は世界のコーヒーは全てモカ(エチオピア、イエメンのコーヒー)だったのです。
それが、初めて海外に流出したのは17世紀に入ってからと考えられています。イスラム巡礼に参加したババ・ブータンが厳しい監視をかいくぐってコーヒーの種子を持ち出し、インドのマイソール地方に植えます。これによってインドでの栽培が始まります。
インド アラビデクールはそのマイソール地方で栽培されているコーヒーです。
インドは紅茶のイメージのほうが強いかもしれませんが、実はコーヒーの伝統的な産地でもあります。よろしければ、この機にお試しください。
| ご購入量 | 通常価格 | 特豆価格 |
| 100g | 520円 | 480円 |
| 200g | 1,000円 | 920円 (100gあたり460円) |
| 500g | 2,400円 | 2,200円 (100gあたり440円) |
3月の月替りベーグルのお知らせ
3月の月替りベーグルはフィグノアと新べーグル:ベリーズクリームチーズです。
販売期間は3/1-3/31の予定となっています。
2月のシナモンレーズンとクルーミチーズは2/28までとなります。
どうぞ、よろしくお願いします。
ベーグル入替え(2/27)のお知らせ
ベーコン&チーズを久しぶりのオニオンに入替えます。
販売期間は2/27-3/10です。
よろしくお願いします。




