コーヒー豆「グァテマラ ラ・アゾテア」販売開始のお知らせ(2014/9/10~)

本日(9月10日)からグァテマラのコーヒー豆 「ラ・アゾテア」を販売開始しましたのでお知らせします。焙煎度はシティローストです。

ご購入量 価格
100g 520円
200g 1,000円 (100gあたり420円)
500g 2,400円 (100gあたり400円)

2年連続で紹介させていただきました「ラ・クプラ」同様に、アンティグア地区&ブルボン種&ウォッシュトの正統派グァテマラコーヒーです。

ラ・アゾテア農園は農園内に博物館を有し、観光収入があるため、コーヒー栽培への依存度は高くないらしいです。フェアトレードの小規模農家とは大違いですね。
この余裕が、コーヒーの研究などに使える余力となり、高品質なコーヒーを作り続ける要因となっているとのことです。
これはわかる気がします。考える間もなくルーチンワークに忙殺されているな状況では、一生懸命やってるのに事態が改善しないなんて状況に陥りがちです。何をやるにも多少の余裕は必要ということですね!

そんなラ・アゾテアですが、どうぞよろしくお願いします!
La Azotea Sign

コーヒー豆「ウガンダ ムバレ」販売開始のお知らせ(2014/9/3~)

9/3からコーヒー豆「ウガンダ ムバレ」を販売開始しましたので、お知らせします。
焙煎度はフルシティローストです。

ご購入量 価格
100g 440円
200g 840円 (100gあたり420円)
500g 2,000円 (100gあたり400円)

FLO認証(国際フェアトレード認証)の生豆を当店で焙煎したものです。
どうぞ、よろしくお願いします。
coffee-a-cup

新コーヒー豆: ブラジル ボンジャルディン 販売開始(8/15~)のお知らせ

本日(8月15日)から、ドンマイブラジルフェア第二弾として、ブラジルのコーヒー豆 「ボンジャルディン」を販売開始します。
焙煎度はシティローストで、終売しましたグァテマラ ラ・クプラとの入替えになります。

ローソンでお馴染み(^^;)のブルボンアマレロ(イエローブルボン)種のコーヒーです。
ご覧のとおり、黄色いチェリーが特徴です。
これは、赤く熟する前に摘んでしまったのではなく、完熟の状態でも黄色い品種です。
緑と黄色がブラジル国旗みたいで、ブラジルのコーヒーに合っているのではないでしょうか。
よろしければ、お試し下さい。

ブルボンアマレロ(イエローブルボン)

新コーヒー豆「ブラジル パライソ」販売開始のお知らせ(2014/8/3~)

本日(8月3日)からドンマイ!ブラジルフェア第一弾として新コーヒー豆 「ブラジル パライソ」を販売開始しますのでお知らせします。
ブラジル サントス との入れ替えになります。
焙煎度はサントス同様のイタリアンローストで提供開始しますが、どこかのタイミングで、もう少し浅い焙煎度でも提供させていただきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。
Red Coffee Cherries

新コーヒー豆: ペルー モンターニャベロニカ 販売開始のお知らせ

本日(7月17日)からペルーのコーヒー豆 「モンターニャベロニカ」を販売開始しましたのでお知らせします。

産地は、有名な世界遺産マチュピチュの近くに位置する、キジャバンバ地方です。
pe mt.veronica - 3

この地方にあるCOCLAという生産者組合が手がける高品質な有機栽培コーヒーです。
COCLAは1967年から続く組合で、まさに持続的発展を体現している組合という印象です。日本にはATJとイギリスのフェアトレード団体TWINとの提携によって1997年から輸入が始まり、現在まで継続しています。

終売した東ティモール レテフォホとの入替えになります。
レテフォホ同様に、フェアトレード&オーガニックのコーヒーで、焙煎度も同じシティローストなので、レテフォホを気に入ってくださっていたかたには、ぜひお試しいただきたいコーヒーです。

どうぞよろしくお願いします。モンターニャベロニカの麻袋はなかなか素敵なデザインです。