コーヒーと椎(しい)の実

昨日は休みだったのでポーアイまでのランニングがてらに椎の実を拾ってきました。
結構大量にとれたので、コーヒー豆お買い上げのかたに1ダース(12粒)ずつプレゼントさせていただこうと思います。ご希望のかたは遠慮無くおっしゃってくださいね。

早速今日食べてみたのですが、椎の実は採るところから食べるところまで、コーヒー豆と共通することがあります。
コーヒー好きのかたなら楽しい気分になるんじゃないかと思いますので、紹介させていただきます。

まず収穫です。ほとんどは実だけの状態で落ちてますが、一部はガクがついたまま落ちてます。
このガクに覆われた外観が椎の実(スダジイ)をドングリと見分けるのに役立つ特徴です。
CameraZOOM-20141028100603512

このようにいろんな色の椎の実が混ざって落ちています。
CameraZOOM-20141028095439167

この中からこげ茶でツヤツヤしたものだけをピックアップします。
コーヒーのピッカー(チェリーを摘む人)が完熟したチェリーだけを選んで摘み取るのに似てますね!
CameraZOOM-20141028095515625
DSC_0061

集めた椎の実は洗って、水に浸します。下の写真で1個だけ実が浮いているのがおわかりでしょうか?浮いてくる実は虫食いの可能性が高いので取り除きます。
コーヒーも水洗式の精撰過程では、水に浮いてくるもの(フローターといいます)を取り除きます。このへんもコーヒー生産者の気分が味わえるところです。
P1030079

ペーパータオルなどで水を拭き取ったら加熱調理です。今回はせっかくなので富士珈機さんのコーヒー用焙煎機を使いましたが、フライパンで煎る方法や、封筒に入れて電子レンジでチンするだけの方法でも、簡単にできます。
P1030084

パチパチとはぜる音がしたら焙煎終了。煎りすぎるとかなり硬くなるの要注意です。また、煎った後時間がたつにつれ硬くなります。早々に食べましょう。
皮を剥いてそのままでもいけますが、少し塩を振ると美味しいと思います。銀杏のような栗のような素朴な美味しさに食べる手が止まらなくなります。
P1030088

当店からプレゼントする椎の実は洗う前のものですので、持ち帰られたら洗うところからスタートしてくださいね。秋の味覚をお楽しみ下さい。

貧血ぎみな人のコーヒーライフ

貧血ぎみな女性でコーヒーやお茶の飲み過ぎを気にされているかたが多いようです。
店主は男ですがランナーで貧血気味ですのでお気持ちがわかります。

「コーヒーは実は健康に良かった」というようなニュースのほうが最近は多いですが、鉄分の吸収を阻害するというネガティブな影響は、いまだに払拭されていないようです。

これはコーヒーやお茶に含まれるタンニンという物質による影響とのことです。
コーヒーの場合、タンニンは焙煎が進むと次第に消えていくので、イタリアンローストなどの極深煎りのコーヒーならほとんど影響が無いんじゃないかと思います。
ただ、自宅ならともかく外食時の食後の一杯に極深煎りを選択できることは少ないと思います。

そこで店主は鉄分補給を目的とした食事を外でするときは以下を心がけています。

・食後にコーヒーや紅茶が必ず付いてるセットやコースは注文しない
 (せっかく付いてるのに飲まないのはもったいないので)

・コーヒーは家(職場)に帰ってから飲む (食後1時間ぐらいは空ける)

どうでしょう?
鉄分吸収の妨げにならず、かつお店で飲むより美味しいコーヒーが飲めて、一石二鳥ではないでしょうか?

昨夜は当店の西徒歩3分ぐらいにあるキャトルラパンさんで、フォアグラ&子牛&鴨で鉄分を補給してきました。(下の写真)
ここは、そもそもコーヒーが無いので上記を実行するのにうってつけですよ。
fe

コーヒーミーツキャンディ?

今日は朝から微妙な空模様ですね。
雨の日の集客のために、雨の日サービスをやっている飲食店はよく見かけますが、雨の日かどうかの判定が結構シビアだったりしますよね。

その点、うちは今日のような微妙な時も基本的に「雨の日 飴サービス」を実施することにしています。ま、低コストな飴ちゃんですからね。(^^;)

さて、その「雨の日 飴サービス」の飴ですが、適当に寄せ集めていると見せかけて、実はコーヒーに合うものを厳選しています。今あるのは黒飴、はちみつ、バタースコッチの3種類ですが、約20種類から選ばれた3種類なんです。

「選ばれし者の恍惚と不安、二つ我にあり」

口の中で飴をころがしてる状態でコーヒーを含んでみてください。なかなかの相性ですよ。

P1030011

‘Arrival Prediction’ Order App だそうです

We are happy to serve you.

Square Unveils ‘Arrival Prediction’ Order App at Blue Bottle Coffee

Roast Magazine の見出しを流し読みしてたら、間もなく日本上陸の Blue Bottle Coffee と、うちでも利用中の Square が共同提供する新サービスの記事を見つけました。

以下の様なサービスのようです。

(1)ユーザはコーヒーショップに到着する前に、スマホのアプリからコーヒー(ドリンク)をオーダする。

(2)店に通知が届き、スタッフはドリンクを作り始める。

(3)店に着いたユーザは並ぶこと無くドリンクをゲット。決済もSquareで自動的にカードから引き落とされる。

いかにも時間に追われるニューヨーカー向けのカフェサービスという感じですが、当店のようなビーンズショップでも結構使えそうな気がします。

当店には、車を店の前につけられるお客様、犬や赤ちゃんを連れているため店内に入りづらいお客様、電動車いすのお客様などもご来店いただいています。
このサービスがあればそのようなお客様に店内まで入っていただかなくても、事前に受け取ったオーダー情報を元に、コーヒー豆をグラインド&パッケージングしておき、お客様が見えたらドアを開けてドライブスルーのように商品をお渡しするだけで代金の受け取りまで済ませることができそうです。

今の国内コーヒー業界はアメリカの流行を少し遅れて追従している感じですので、2年後ぐらいには同様のサービスが日本でも利用されだしそうな予感がします。

wh2su

個性的なベーグルの形には理由がある

プレーンベーグル

当店のベーグルは一般的なベーグルと少し形が違っています。
上から見えると小ぶりですが、そのくせ、横から見ると高さが少し高いのが特徴です。

プレーンベーグル

整形がヘタクソだからこうなっているのでは無く、これには理由があるんです。

まず全体的なボリュームについてはあまり大きく(重く)したくありませんでした。
本場NYのベーグルのように180gとかあるのは、成人1食分としては炭水化物の摂り過ぎだと思います。

パンを製造・販売する立場のものが売上減少につながるような事を言うのも変かもしれませんが、お客様には不必要に多くは食べていただきたくないと思っています。
そういうところから、1個あたり100g強といったボリュームになってます。

ただそこで問題なのは、ボリュームを抑えるからといってそのまま全体的に縮小したような形にすると、ベーグル特有のムギュッとつまった食感が失われてしまうことです。

それをなんとか生地の太さがあまり細くならないようにしようとすると、自然と冒頭のようなシェイプになるわけです。

穴も小さくする必要があるので、NYのお店でよくやられてるような片手に生地をまきつけて転がして閉じるような整形はできません。
そのため整形に時間がかかり多くは作れませんが、コーヒー豆屋なのでベーグルは少量でもいいと思っています。
それよりは納得のいくものを作りたいと思います。

ハーブベーグル

 

食卓 OUMA さんです。

今日は当店のコーヒー豆を使っていただているお店を紹介します。

今月OPENした食卓 OUMA さんです。
三宮駅から徒歩1分、当店からも徒歩6分ぐらいです。うらやましいぐらい、すごく便利な場所です。昨夜初めてお邪魔して来ました。

駅近ビルの2Fにあります。
駅近ビルの2Fにあります。

お茶にもゴハンにも飲みにも利用できる使い勝手のいいお店です。
店主は基本的に飲まない奴なので、このあたりに落ち着いてゆっくり晩ゴハンが食べれる店が誕生したのはありがたいです。

OUMAだけに馬があちこちに登場します
OUMAだけに馬があちこちに登場します

看板メニューは、店名を冠したOUMAドリアとOUMAカレー。今回はOUMAドリアのほうをいただくことにしました。

一見普通のドリアに見えますが・・・

一見普通のドリアに見えますが、チーズの下にはなんと長田区名物のぼっかけ+そばめしが入ってます。

CameraZOOM-20141015202053484
下手くそなピンボケ写真ですみません。

意外にもそばめしのソース味がドリアにかなり合うんです。神戸発祥のぼっかけ+そばめしと、横浜発祥のドリア、2つの港町グルメの奇跡のマッシュアップですね!
あっという間の完食でした。ごちそうさま!

もうひとつの看板メニューOUMAカレーには神戸牛が使われているそうです。
オーナーが神戸LOVEなかたで、神戸ならではのものをとり入れた料理にこだわっておられます。
次回はOUMAカレーと誓いつつお店を後にした15の夜、でした。

食卓OUMA | 神戸三宮駅すぐの喫茶・定食・酒場

コーヒーゼリーの作り方

販売終了した夏季限定のコーヒーゼリーですが、雑誌(リシェ)の影響もあってか、いまだに「もう無いんですか?」等のお問い合わせをいただきます。
とてもありがたい話ですが、申し訳ございません。また次に製造・販売することがあるとしても来年の春以降になります。

その代わり、簡単ではございますが、楽天レシピにコーヒーゼリーの作り方を載せてみましたので、自作をお願いします(^^)。

珈琲豆から作るコーヒーゼリー by Coffee meets Bagels|簡単作り方/料理検索の楽天レシピ

分量は減らしていますが、ほぼ店頭で販売していたものと同じものができると思います。
注意点として、ホットコーヒーを抽出して固めるだけのシンプルなレシピなので、元のコーヒーの味がもろに出ます。
ホットコーヒーの時点でイマイチなのが固めてゼリーにしたら美味しくなるなんてミラクルは起きません。新鮮で好みに合ったコーヒーをお使いください。

coffee jelly