コーヒー豆「インドネシア (マンデリン) ドロサングル 14/15」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了となります。
当店では焙煎から7日後までを提供期間としていますので、完売しない場合も12月4日で終了します。
どうぞ最後までよろしくお願いします。

コーヒー豆「インドネシア (マンデリン) ドロサングル 14/15」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了となります。
当店では焙煎から7日後までを提供期間としていますので、完売しない場合も12月4日で終了します。
どうぞ最後までよろしくお願いします。

| エリア | エルメラ県レテフォホ村 |
| 標高 | 1,450-2,100m |
| 生産者 | カフェ・タタマイラウ |
| 収穫時期 | 2016年6月~9月 |
| 加工方式 | ウォッシュト |
| 品種 | ティピカ, etc. |
| 認証 | 有機JAS |
標高1450メートルを超える高地にあるエルメラ県レテフォホでつくられているコーヒーです。
東ティモールはアラビカ種とカネフォラ種が自然交配したハイブリッド種のコーヒーが代表的ですが、このコーヒーはティピカ種を主とした在来種です。

日本のNGO(Peace Winds Japan)が、東ティモール独立後の自立支援の一環として2003年から品質向上支援を続けているフェアトレード、有機栽培のコーヒーです。
過去にフェアトレードやオーガニックのコーヒーを飲んで、その味に良い印象を持っていないかたにこそ試していただきたいコーヒーです。

PWJさん作成の「東ティモール おいしい珈琲の秘密」です。「From Seed to Cup (種からカップまで) が短い動画にまとめられていますので観てみて下さい。
| コーヒー&和菓子 ギフトセット2 ※秋冬のみ |
| コーヒー豆と羊羹(六甲山景色)をセットにしたギフトです。 |
| 提供価格 |
| コーヒー豆の代金+1,100円 |
| 内容 |
| ・コーヒー豆 (250g) 2種類 (豆か粉かお選びいただけます) ・春日野道 甘栄堂さんの六甲山景(練り羊羹)3種類(粒あん、こしあん、柚子あん) ※お選びのコーヒー豆によって3,100円~4,100円ぐらいのギフトになります。 ※六甲山景はご注文をいただいた後に仕入れますので、最短で翌日の発送、お渡しになります。 |

袋の破裂を防ぐため、コーヒー豆から発生する炭酸ガスを外に逃すことができる特殊な袋を使用します。
ご要望に応じて、熨斗(のし)は簡易な短冊形のものを貼らせていただきます。
ご注文後にPCで作成しますので、お時間をいただけますようお願いします。
| エリア | タリメ地区 |
| 標高 | 1,700m |
| 生産者 | 小農家 |
| 収穫時期 | 2015年9月~12月 |
| 加工方式 | ウォッシュト(水洗式) |
| 品種 | N39 |
| 認証 | – |
タンザニア北部のタリメ地区で栽培&加工されているコーヒー豆です。
タンザニアでも最も標高が高いエリアのひとつですが、ナチュラル(自然乾燥式)での加工が主だったため、「キリマンジャロ」の材料として水洗式のコーヒー豆を使用していた日本ではマイナーな産地でした。
しかし近年は、ウォッシュト(水洗式)で高品質な生豆に精製されたものが、日本に入ってくるようになっています。

このコーヒー豆はTABLE FOR TWO 対象メニューとして提供しています。
100gのご購入が給食1食となって、アフリカやアジアの途上国の子どもに届けられます。
| エリア | シダモ地方イルガチャフィ地区 コンガ村・アリチャ村 |
| 標高 | 1,780-1,870m |
| 生産者 | 小農家 |
| 収穫時期 | 2015年10月~2016年1月 |
| 加工方式 | ウォッシュト |
| 品種 | 在来種 |
| 認証 | – |
“モカ” とはイエメンになる港の名前に由来し、この港から出荷されるイエメンとエチオピアのコーヒーを指していました。
したがって”モカ”と呼べるコーヒーは多様ですが、この “モカ” はエチオピアのウォッシュト(水洗式)です。シダモ地方のイルガチャフィ地区で栽培されれています。
伝統的なナチュラル精製モカとは一味違う、クリーンで華やかなフレーバーを感じることができます。
ウォッシュト(水洗式)で精選された生豆にさらに手作業による不良豆除去を繰り返した高品質なコーヒーです。

| 【商品の説明】 |
| ココナッツシュガーのコクのある甘さがアーモンドにマッチしたビスコッティです。 |
| 【原材料】 |
| 小麦粉、アーモンド、ココナッツシュガー、卵、ベーキングパウダー |
| 【アレルギー表示】 |
| 小麦、卵 |
| エリア | 雲南省保山 |
| 標高 | 1,300-1,400m |
| 生産者 | 保山市新寨珈琲有限公司 (新寨農庄珈琲) |
| 収穫時期 | 2016年5月 |
| 加工方式 | ウォッシュト |
| 品種 | カチモール |
| 認証 | – |
産地はミャンマーとの国境に近い中国雲南南西部、高黎貢山の山麓、麓には怒江(サルウィン川)が流れる自然豊かな地域にあります。

中国珈琲第一村と呼ばれる新寨村の農家が無農薬栽培で作っているコーヒー豆です。

一粒ずつ丁寧に収穫した果実の種子を取り出し、乾燥させて、上質の生豆に仕上げられています。
