コーヒー豆: パプアニューギニア ハイランドスイート 18/19

パプアニューギニア ハイランドスイート 乾燥工程
エリア ジワカ州バンツ近郊
標高 1,520m~
生産者 キガバー農園
収穫時期 2018年3月~8月
加工方式 ウォッシュト
品種 ティピカ, アルーシャ, ブルボン
認証

パプアニューギニアのコーヒー栽培は1920年代後半にジャマイカのブルーマウンテンが植えられてスタートします。

パプアニューギニア コーヒー豆 産地の景観

コーヒー豆の約9割は小農家により生産されており、コバルトでもそれらを扱ってきましたが、今回初めて農園物を採用する事にしました。
優良産地バンツにあるギガバー農園が作っているコーヒー豆です。

パプアニューギニア ハイランドスイート 乾燥工程

 

「ハイランド(高地)」の名に違わず、栽培環境(標高1,520m以上)はもちろんのこと、精選・選別・輸出までの保管も冷涼な高地にて行うことで、高品質を保ったまま日本へ届けられています。

パプアニューギニア コーヒー豆の船積み

ベトナム ダムダ 17/18

ブラジル ダテーラ コーヒーチェリー
エリア
標高 1,200-1,500m
生産者 小農家
収穫時期 2017年10月~2018年1月
加工方式 スマトラ式
品種 アラビカ種
認証

ベトナムはブラジルに次いで世界第二位のコーヒー生産国です。

ベトナムで作られているコーヒー豆の大部分はアラビカ種より低級とされるロブスタ種であり、インスタントコーヒーや缶コーヒーの原料として使用されたり、ベトナム式コーヒーのようにたっぷりの砂糖やミルクを混ぜる事でロブスタの好ましくない香味をマスクして飲用されています。

ブラジル ダテーラ コーヒーチェリー

 

そんな中このダムダは、ベトナムでは希少なアラビカ種コーヒー豆を、インドネシア マンデリン同様のスマトラ式で加工処理した、先進的なコーヒー豆です。

従来のベトナムのコーヒー豆とひと味もふた味も違うフレーバーを体感していただけると思います。

 

 

コーヒー豆: インドネシア マンデリン コンコルディア 17/18

コーヒー豆 インドネシア マンデリン コンコルディア
エリア スマトラ島北部 リントンニフタ地区
標高 1,400m
生産者 小農家
収穫時期 2017年10月~2018年3月
加工方式 ウェットハル(スマトラ式)
品種 ティピカ, アテン, etc
認証

「マンデリン」とはそのまま特定のコーヒー生産地を表す名称ではなく、スマトラ島北部で生産されるアラビカコーヒーの総称です。そのため、マンデリンの生産地は広大なスマトラ島北部に広がり、小規模農家からの集約によるバラツキが発生し品質管理が難しくなっています。
スマトラ島 トバ湖

そんな中このコーヒー豆は、輸出業者、栽培エリア、加工方式、コレクター(各農家から加工途中のコーヒー豆を集める人)を限定してブレンドすることで、安定したロットを作っています。

インドネシア マンデリン スマトラタイガー ハンドピック作業

 

コーヒー豆: エチオピア イルガチェフェ 17/18

エリア 南部諸民族州 ゲデオゾーン イルガチェフェ地区 コンガ村, アリチャ村
標高 1,780-1,870m
生産者 小農家
収穫時期 2017年10月~2018年1月
加工方式 ウォッシュト
品種 在来種
認証

“モカ” とはイエメンの港の名前に由来し、この港から出荷されるイエメンとエチオピアのコーヒーを指していました。

したがって “モカ” と呼ばれるコーヒーは多種多様ですが、この “モカ” はエチオピアのウォッシュト(水洗式)です。

伝統的なナチュラル(自然乾燥式)のモカとは一味違う、クリーンな清涼感のある風味が特徴です。

エチオピア イルガフェフェ ウォッシュト 乾燥工程

エチオピア最高との評価を世界中で得ているイルガチェフェ地区の豆を、さらに2つの村にまで絞り、ブレンドして作り上げられたスペシャルロットです。

エチオピアのコーヒーセレモニー

コーヒー豆「タンザニア エデン キリマンジャロ 17/18」

「エデンの森」マーク
エリア タンザニア南西部 ムベヤ地区
標高
生産者 Shongo (農家グループ名)
収穫時期 2017年8月~2018年1月
加工方式 ウォッシュト
品種
認証

【タンザニアのコーヒーの歴史】

タンザニアでは16世紀にエチオピアからロブスタ種のコーヒーが伝わったのが、コーヒーのはじまりです。

今のような焼いて挽いて湯をかけてという飲用では無く、コーヒ豆をハーブなどと一緒に噛んで刺激剤として使用されていました。

そこに、19世紀にドイツによってリユニオン島からのアラビカ種のコーヒーが持ち込まれ、現地人を使った強制的な栽培が始められます。

第一次世界対戦後も、イギリスが敗戦国のドイツに取って代わり、コーヒー生産は増加していきました。

その後、1977年イギリスからの独立による国営化、1991年の民営化を経て、現在に至っています。

【日本での人気】

日本では、ヘミングウェイ原作の映画「キリマンジャロの雪」をきっかけに、人気が高まったと言われています。

2017年の統計でも、イタリアに次ぐ第二位のタンザニアコーヒー輸入国となっており、タンザニアのコーヒー豆のシェアが高い事は、日本のコーヒーにユニークな特徴といえると思います。

【エデンキリマンジャロとは】

日本ではタンザニアのコーヒーはキリマンジャロ地区産であるかどうかに関わらず、キリマンジャロという名前で提供されていたので、キリマンジャロの名のほうが馴染みある方が多いと思います。

そのキリマンジャロでは、近年、森林の減少が問題になっており、コーヒーも将来が危ぶまれています。

このエデンキリマンジャロは「失われゆくキリマンジャロの森の保護を支援する事が、美味しいキリマンジャロコーヒーの安定供給に繋がっていく」という思想で作られているコーヒーです。

タンザニア キリマンジャロ

 

タンザニア・ポレポレクラブというNGOを通じて、エデン・キリマンジャロの日本国内での販売量に応じた数の苗木がキリマンジャロの森に木が植えられる仕組みになっています

「エデンの森」マーク

 

コーヒー豆: グアテマラ メディナ ナチュラル 17/18

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 スタッフ
エリア アンティグア地区
標高 1,300-1,600m
生産者 アルト・デ・メディナ農園
収穫時期 2017年11月-2018年2月
加工方式 ナチュラル(乾式)
品種 ブルボン(50%), etc.
認証 レインフォレスト・アライアンス認証

世界最良のコーヒー生産地の一つとして名高いグアテマラ アンティグア地区で、高いレベルで安定生産を続けているのがメディナ農園です。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 コーヒーファーム

スターバックス、イリーといった巨大コーヒー企業にも生豆を提供している事でも知られています。

そのメディナ農園が今年度のクロップで初挑戦したナチュラル(乾式)製法によるコーヒー豆を運良く入手する事ができました。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 看板

グアテマラ伝統のウォッシュト(湿式)とは一味違った風味を感じてみてください。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園  スタッフ

コーヒー豆: エチオピア (モカ) ミスティバレー 16/17

ミスティバレー
エリア 企業秘密
標高 不明
生産者 不明
収穫時期 2016年11月~2017年1月
加工方式 ウォッシュト
品種 不明
認証

エチオピアの権威ある輸出業者バガーシュ社が、理想のエチオピア モカを創るべく、エチオピア内の複数産地の生豆を厳選し、独自の感性でブレンドしたコーヒー豆です。

産地に関する情報は、完全に企業秘密となっています。

ミスティバレー