コーヒー豆: インドネシア マンデリン コンコルディア 17/18

コーヒー豆 インドネシア マンデリン コンコルディア
エリア スマトラ島北部 リントンニフタ地区
標高 1,400m
生産者 小農家
収穫時期 2017年10月~2018年3月
加工方式 ウェットハル(スマトラ式)
品種 ティピカ, アテン, etc
認証

「マンデリン」とはそのまま特定のコーヒー生産地を表す名称ではなく、スマトラ島北部で生産されるアラビカコーヒーの総称です。そのため、マンデリンの生産地は広大なスマトラ島北部に広がり、小規模農家からの集約によるバラツキが発生し品質管理が難しくなっています。
スマトラ島 トバ湖

そんな中このコーヒー豆は、輸出業者、栽培エリア、加工方式、コレクター(各農家から加工途中のコーヒー豆を集める人)を限定してブレンドすることで、安定したロットを作っています。

インドネシア マンデリン スマトラタイガー ハンドピック作業

 

コーヒー豆: エチオピア イルガチェフェ 17/18

エリア 南部諸民族州 ゲデオゾーン イルガチェフェ地区 コンガ村, アリチャ村
標高 1,780-1,870m
生産者 小農家
収穫時期 2017年10月~2018年1月
加工方式 ウォッシュト
品種 在来種
認証

“モカ” とはイエメンの港の名前に由来し、この港から出荷されるイエメンとエチオピアのコーヒーを指していました。

したがって “モカ” と呼ばれるコーヒーは多種多様ですが、この “モカ” はエチオピアのウォッシュト(水洗式)です。

伝統的なナチュラル(自然乾燥式)のモカとは一味違う、クリーンな清涼感のある風味が特徴です。

エチオピア イルガフェフェ ウォッシュト 乾燥工程

エチオピア最高との評価を世界中で得ているイルガチェフェ地区の豆を、さらに2つの村にまで絞り、ブレンドして作り上げられたスペシャルロットです。

エチオピアのコーヒーセレモニー

コーヒー豆「タンザニア エデン キリマンジャロ 17/18」

「エデンの森」マーク
エリア タンザニア南西部 ムベヤ地区
標高
生産者 Shongo (農家グループ名)
収穫時期 2017年8月~2018年1月
加工方式 ウォッシュト
品種
認証

【タンザニアのコーヒーの歴史】

タンザニアでは16世紀にエチオピアからロブスタ種のコーヒーが伝わったのが、コーヒーのはじまりです。

今のような焼いて挽いて湯をかけてという飲用では無く、コーヒ豆をハーブなどと一緒に噛んで刺激剤として使用されていました。

そこに、19世紀にドイツによってリユニオン島からのアラビカ種のコーヒーが持ち込まれ、現地人を使った強制的な栽培が始められます。

第一次世界対戦後も、イギリスが敗戦国のドイツに取って代わり、コーヒー生産は増加していきました。

その後、1977年イギリスからの独立による国営化、1991年の民営化を経て、現在に至っています。

【日本での人気】

日本では、ヘミングウェイ原作の映画「キリマンジャロの雪」をきっかけに、人気が高まったと言われています。

2017年の統計でも、イタリアに次ぐ第二位のタンザニアコーヒー輸入国となっており、タンザニアのコーヒー豆のシェアが高い事は、日本のコーヒーにユニークな特徴といえると思います。

【エデンキリマンジャロとは】

日本ではタンザニアのコーヒーはキリマンジャロ地区産であるかどうかに関わらず、キリマンジャロという名前で提供されていたので、キリマンジャロの名のほうが馴染みある方が多いと思います。

そのキリマンジャロでは、近年、森林の減少が問題になっており、コーヒーも将来が危ぶまれています。

このエデンキリマンジャロは「失われゆくキリマンジャロの森の保護を支援する事が、美味しいキリマンジャロコーヒーの安定供給に繋がっていく」という思想で作られているコーヒーです。

タンザニア キリマンジャロ

 

タンザニア・ポレポレクラブというNGOを通じて、エデン・キリマンジャロの日本国内での販売量に応じた数の苗木がキリマンジャロの森に木が植えられる仕組みになっています

「エデンの森」マーク

 

コーヒー豆: グアテマラ メディナ ナチュラル 17/18

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 スタッフ
エリア アンティグア地区
標高 1,300-1,600m
生産者 アルト・デ・メディナ農園
収穫時期 2017年11月-2018年2月
加工方式 ナチュラル(乾式)
品種 ブルボン(50%), etc.
認証 レインフォレスト・アライアンス認証

世界最良のコーヒー生産地の一つとして名高いグアテマラ アンティグア地区で、高いレベルで安定生産を続けているのがメディナ農園です。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 コーヒーファーム

スターバックス、イリーといった巨大コーヒー企業にも生豆を提供している事でも知られています。

そのメディナ農園が今年度のクロップで初挑戦したナチュラル(乾式)製法によるコーヒー豆を運良く入手する事ができました。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園 看板

グアテマラ伝統のウォッシュト(湿式)とは一味違った風味を感じてみてください。

グアテマラ アルト・デ・メディナ農園  スタッフ

コーヒー豆: エチオピア (モカ) ミスティバレー 16/17

ミスティバレー
エリア 企業秘密
標高 不明
生産者 不明
収穫時期 2016年11月~2017年1月
加工方式 ウォッシュト
品種 不明
認証

エチオピアの権威ある輸出業者バガーシュ社が、理想のエチオピア モカを創るべく、エチオピア内の複数産地の生豆を厳選し、独自の感性でブレンドしたコーヒー豆です。

産地に関する情報は、完全に企業秘密となっています。

ミスティバレー

 

 

コーヒー豆: ホンジュラス ラス クチージャス 17/18

ホンジュラス ラス クチージャス 乾燥工程
エリア 中部 コマヤグア県
標高 1,500m
生産者 ラス クチージャス農園
収穫時期
加工方式 ウォッシュト
品種 カツーラ
認証  

グアテマラを抜き中米最大のコーヒー生産国となったホンジュラス。

世界でもトップ10に入る生産量を誇りますが、規模の割に知名度や評価はそれほど高くない状態が続いていました。

ホンジュラス ラス クチージャス - コーヒーチェリーのピッカー

このコーヒー豆は、以下のような取り組みによって、品質の向上、維持につとめています。

  • 良質なコーヒーを産出する厳選された地域の原料のみを使用する
  • ウェットパーチメント(生豆が湿った殻に覆われた状態)での長時間流通のリスクを低減する
  • 高温多湿なサンペドロスーラを避け、冷涼な山で可能な限り保管する

ホンジュラス ラス クチージャス 乾燥工程

 

 

ベーグル: コーベー(KOBE) – かやぶき(茅葺)

コーベー (かやぶき)
【商品の説明】
コーベー(KOBE)とは「コーヒー豆屋のベーグル」の略で、その名の通り、自家焙煎の新鮮なコーヒー豆を使用したベーグルです。
コーベー第4弾はコバルトがある葺合地区の由来となっているかやぶき(茅葺)から命名しました。
茅葺きのような均一な茶褐色の外観と、地域性(和菓子,ナッツ,小豆あん)を活かした材料構成を考え、極深煎りのコーヒー豆から抽出した濃縮液で仕込んだ生地に、クルミ入りの小豆餡(粒餡)を巻き込んでいます。
小豆餡を使った和菓子とコーヒーはとても良く合うペアですが、それを1つのベーグルで表現しています。
【アレルギー表示】
くるみ, 小麦
【このベーグルに合うコーヒー】
フルシティローストの焙煎度のコーヒー
【アレンジ例】
特に無し。そのままお召し上がりください。

【位置づけ】

当店はコーヒー豆屋ですので、自分で淹れるコーヒーのパートナーという位置づけでベーグルをご用意しています。

ニューヨークのベーグルのようにサンドイッチにする前提のものでは無く、そのままでコーヒーと一緒に楽しんでいただけるものを意識して作っています。

茅葺屋根(かやぶき)

【特徴】

サンド前提で無いなら、具材を挟みやすいよう広くする必要は無いので、現在のニューヨークベーグルのようなラージサイズでは無く、伝統的サイズで作っています。

食感はクラムはムギュッとつまった噛みごたえのある感じで、クラストはセミハード(エッジだけカリッとしてる感じ)です。

固くなりすぎないように意識していますが、普段やわらかいパンを食べ慣れているかたは噛み切るのに少し苦労されるかもしれません。

でも、召し上がった方に「フワフワ」「モチモチ」といった感想を持たれるのは、ベーグルとしてはNGと思っています。

ご了承お願いします。

【お召し上がり方】

●ベーグルらしいムギュッとした噛みごたえのある食感を味わいたい方

そのまま焼かずにお召し上がり下さい。

●カリッとした食感を味わいたい方

ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感が若干やわらかくなります。

【保存方法】

●常温保存

直射日光を避けて保存し、ご購入日の翌朝までにお召し上がり下さい。

●冷凍保存

翌朝までに召し上がらない分はご購入日のうちに冷凍保存して下さい。
ラップで包んでますので、密閉できる保存袋にそのまま入れ、冷凍庫で保存して下さい。

冷凍したベーグルはお買い上げ日から2週間以内を目安にお召し上がり下さい。

●解凍方法

ラップしたまま室温で自然解凍して下さい。

2~4時間 (室温等によって変わります) で解凍されます。

お急ぎの場合はラップしたまま電子レンジ (600Wで1分程) で温めてから、ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感がとても柔らかくなりますので、緊急時以外は避けて下さい。
※電子レンジの出力&時間は目安ですので、ご利用環境に合わせて調整して下さい。

コーベー(かやぶき)とコーヒー