新ベーグル連続リリース、10週目は8月14日(木)からブラックペッパー&チーズ(200円) を発売します。
5月のアースデイ神戸で限定販売したベーグルですが、店頭商品として新発売することにしました。(新ベーグル! と言っていいのか微妙ですが。^^;)
Wチーズと入れ替えます。
販売期間は8月25日(月)までです。
どうぞ、よろしくお願いします。
新ベーグル連続リリース、10週目は8月14日(木)からブラックペッパー&チーズ(200円) を発売します。
5月のアースデイ神戸で限定販売したベーグルですが、店頭商品として新発売することにしました。(新ベーグル! と言っていいのか微妙ですが。^^;)
Wチーズと入れ替えます。
販売期間は8月25日(月)までです。
どうぞ、よろしくお願いします。
【商品の説明】 |
ブラックペッパーを混ぜだ生地にチーズを巻き込んだ食事系ベーグルです。 |
【原材料】 |
小麦粉、チーズ、砂糖、塩、ブラックペッパー、イースト |
【アレルギー表示】 |
乳、小麦 |
【このベーグルに合うコーヒー】 |
シティ~フルシティの焙煎度のコーヒー |
イタリアンローストは当店のコーヒーの焙煎度では最も深い度合いです。
最も高い温度まで焙煎して煎り止めており、焙煎豆の色は最も黒っぽくなっています。
従来、イタリアンローストはロブスタ種という香味評価の低い品種の生豆や、アラビカ種であっても低品質な生豆を使うことで、原価をおさえて作られるのが一般的でした。
その理由は主に2つあります。
1つ目は深くまで煎るとコーヒー豆本来の香味が薄れ不味さが誤魔化せることです。
2つ目として、焙煎が進むにつれてコーヒー豆の目減りが大きくなっていくので、最も深くまで煎るイタリアンローストに高価な豆を使うのはもったいないということもあったようです。
上記はたしかにそのとおりなのですが、イタリアンローストでも加工・精撰方式の違いや、物理的品質の違い、焙煎後の鮮度の違いなどによって差異はやはり出てきます。
当店では8月の特豆としてエチオピア イルガチャフィをイタリアンローストでも提供しておりますので、現在イタリアンローストはブラジル パライソと合わせて2種類あります。
せっかくイタリアンローストが2種類あるので、今月はテイクアウトのアイスコーヒーで使うイタリアンローストのコーヒーも2種類を交互に使うことにしています。
香りが出にくいといわれる水出しアイスコーヒーでも、ほとんどの人が判別できるだろうと思われるぐらいの、香りの違いはあります。
現在提供中のアイスコーヒーがどちらの豆を使っているか表示するようにしていますので、オーダーの際にはぜひチェックしてみてください。
明日8月10日(日)は臨時休業をいただきますので、お知らせします。
台風接近による暴風雨が予報されているためです。ご了承お願いします。
皆様もどうかお気をつけてお過ごしくださいませ。
本日は通常通り10:30に開店しますが、風雨の状況によっては今日(8/9)から明日(8/10)にかけての営業時間を変更する可能性があります。
HP, Facebook, Google+でお知らせしますので、ご来店前にご確認いただけますようお願いします。
グァテマラ ラ・クプラの13/14は本日焙煎した分が無くなり次第、販売終了となります。
当店では焙煎後7日後までを販売期間としていますので、完売しない場合も、8月14日をもって販売終了となります。
よろしければ、最後の機会にお試し下さい。
営業開始当初から販売していたFire Kingのマグですが、当面販売を休止することにしました。
理由は古物商の営業許可が無いからです。
恥ずかしながら、そんなものが要ることを全く知りませんでした。
なんでも、自分が新品で買ったものを中古品として販売するには要らないけど、中古品を仕入れて販売するには必要ということらしいです。
これに従うと、ブルセラショップやるにも必要ということになります。
早速、昨日の定休日を利用して、申請してまいりました。
当方大阪が本籍のままなので、三宮(警察署)、梅田(大阪市サービスカウンター)、元町(法務局)、再び三宮(警察署)と行ったり来たりでしたが、なんとか手続きを終えました。
自分は結構苦労しましたが、神戸に住民票、本籍ともにある人なら、法務局も近いし、行政書士さんに何万円もお支払いして代行していただかなくても自力で簡単に申請できると思います。
何事も無ければ、9月には販売再開できるはずです。再開に備え、商品を拡充しておこうと思っていますので、お楽しみにお待ちください。