本日終了のダークココア&オレンジピールに替えて、10/23(木)からメープルバナナを販売します。
販売期間は11/3(月)までです。
当店のベーグルは一般的なベーグルと少し形が違っています。
上から見えると小ぶりですが、そのくせ、横から見ると高さが少し高いのが特徴です。
整形がヘタクソだからこうなっているのでは無く、これには理由があるんです。
まず全体的なボリュームについてはあまり大きく(重く)したくありませんでした。
本場NYのベーグルのように180gとかあるのは、成人1食分としては炭水化物の摂り過ぎだと思います。
パンを製造・販売する立場のものが売上減少につながるような事を言うのも変かもしれませんが、お客様には不必要に多くは食べていただきたくないと思っています。
そういうところから、1個あたり100g強といったボリュームになってます。
ただそこで問題なのは、ボリュームを抑えるからといってそのまま全体的に縮小したような形にすると、ベーグル特有のムギュッとつまった食感が失われてしまうことです。
それをなんとか生地の太さがあまり細くならないようにしようとすると、自然と冒頭のようなシェイプになるわけです。
穴も小さくする必要があるので、NYのお店でよくやられてるような片手に生地をまきつけて転がして閉じるような整形はできません。
そのため整形に時間がかかり多くは作れませんが、コーヒー豆屋なのでベーグルは少量でもいいと思っています。
それよりは納得のいくものを作りたいと思います。
グァテマラ ラ・アゾテアの13/14は本日焙煎した分が無くなり次第、販売終了となります。
当店では焙煎後7日後までを販売期間としていますので、完売しない場合も、10月26日(日)をもって販売終了となります。
どうぞ最後までよろしくお願いします。
今日は当店のコーヒー豆を使っていただているお店を紹介します。
今月OPENした食卓 OUMA さんです。
三宮駅から徒歩1分、当店からも徒歩6分ぐらいです。うらやましいぐらい、すごく便利な場所です。昨夜初めてお邪魔して来ました。
お茶にもゴハンにも飲みにも利用できる使い勝手のいいお店です。
店主は基本的に飲まない奴なので、このあたりに落ち着いてゆっくり晩ゴハンが食べれる店が誕生したのはありがたいです。
看板メニューは、店名を冠したOUMAドリアとOUMAカレー。今回はOUMAドリアのほうをいただくことにしました。
一見普通のドリアに見えますが、チーズの下にはなんと長田区名物のぼっかけ+そばめしが入ってます。
意外にもそばめしのソース味がドリアにかなり合うんです。神戸発祥のぼっかけ+そばめしと、横浜発祥のドリア、2つの港町グルメの奇跡のマッシュアップですね!
あっという間の完食でした。ごちそうさま!
もうひとつの看板メニューOUMAカレーには神戸牛が使われているそうです。
オーナーが神戸LOVEなかたで、神戸ならではのものをとり入れた料理にこだわっておられます。
次回はOUMAカレーと誓いつつお店を後にした15の夜、でした。