ポルトガルのコーヒーレモネード (Mazagran)

今日は急に暖かくなりましたね。営業中になんだか喉がかわいてきたので、3ヶ月ぶりぐらいにアイスコーヒーを作って飲みました。
そんなわけで、今日はアイスのアレンジコーヒーを紹介します。

前にシェアしたノルウェイの卵コーヒーはちょっとしんどかったですが、今回のポルトガル の Mazagran はすっきり飲めました。
アイスコーヒーとレモン汁と砂糖をまぜるだけの簡単レシピですが、リンク先のレシピどおりアイスコーヒー:レモン汁を2:1にするとコーヒーが薄くなるだけでなく、酸味が強くて砂糖を多量に入れてしまうことになりがちです。

試行錯誤の結果あみだした個人的な黄金比(重量比)は以下のとおりです。

アイスコーヒー 70: レモン汁 25: 砂糖 5

上記はトータルで100になるようにしてますので、出来上がり量に合わせて、増減させてください。少し甘さ控えめな仕上がりになります。
ベースとなるアイスコーヒーが不味いとどうやっても美味しくならないと思いますので、まずはこちらを参考にまともなアイスコーヒーを用意してから、Mazagran に進んでください。

こういうアレンジコーヒーを邪道と思われるかもしれませんが、自分は世界各国の個性的なコーヒー文化を味わうのは面白く感じてまして、ベトナムコーヒー,ターキッシュコーヒー, コピタリ(マレーシア)など年に数回は楽しんでいます。

よろしければお試し下さい。

Mazagran-coffee-Royale-Cafe

コーヒー豆「コロンビア ブエナビスタ」提供開始のお知らせ

本日からコーヒー豆 コロンビア ブエナビスタ を販売開始しました。
焙煎度はシティローストです。ケニア タンバヤとの入替えになります。

ご購入量 価格
100g 520円
200g 1,000円 (100gあたり500円)
500g 2,400円 (100gあたり480円)

コロンビアの農園物は当店初めての取扱いとなります。
よろしければお試し下さい。

21079

コーヒー豆: コロンビア ブエナビスタ 14/15

【基本情報】
エリア ナリーニョ県アルバン村
標高 1,800m
生産者 ブエナビスタ農園
収穫時期 2015年7月
加工方式 ウォッシュト
品種 カツーラ
認証

コロンビア ナリーニョ ブエナビスタ農園

コロンビアは世界第3位のコーヒー生産国です。かつては”コロンビアマイルド”と称される良質なコーヒーの産地として名を馳せていましたが、病害への耐性があり収穫量も多い交配種の栽培が増えてきています。こういった品種は香味面での評価は低く、味わいより生産者の安定した生活を目指すものです。
飲む側にとっては残念な動向かもしれませんが、地球温暖化&気候変動がコロンビアのコーヒー生産に悪影響を及ぼす状況では、生産者の安定性を求めることは致し方ないことだと思います。

このコーヒーはコロンビア内で最も評価が高いナリーニョ地区のコーヒーです。
香味面での高品質を優先して、単一農園(ブエナビスタ農園)、伝統品種(カツーラ)で作られているコーヒーです。

21079
ルイス・アントニオのブエナビスタ農園は、ナリーニョ県のドナフアナ火山の麓にあります。火山灰土壌の肥沃な大地は長年にわたり、高品質のコーヒーを生産しています。ルイスの家族は妻と5人の子供たちの7人家族。中南米によくあるカラフルな家に住んでいます。
21080
2015年、ナリーニョ県は干ばつのためコーヒー生産はは大打撃を受けたのですが、彼の農園のあるエリアは毎日ドナフアナ火山からもたらされる霧によって、被害を免れたのです。地理的環境に恵まれている農園なのです。

 

 

ツキイチコンボ (2/4) のお知らせ

ツキイチコンボ(コーヒー豆とベーグルのお買い得セット)

2月4日(木)に恒例のツキイチコンボを実施します。

「今月の一品」を含むコーヒー豆&ベーグルのセットであれば、どの組み合わせでも100円OFFになります。
※お一人様1セットまでです。
※対象商品が完売した時点で終了します。

「今月の一品」はコーヒー豆「ブラジル ダテーラサンライズ」です。
どのベーグルと組み合わせていただいても100円OFFですので、ぜひご利用ください。

イベントのお知らせはニュースレターでもお知らせしています。よろしければコチラからご登録ください。

どうぞ、よろしくお願いします。

ツキイチコンボ
「今月の一品」を含むコーヒー豆&ベーグルのセットがお買い得になるイベントです。「今月の一品」はその月によって変わります。