輸入食品の栄養成分表から糖質量を計算する方法

低糖質、ロカボがブームですねぇ(;´∀`)

うちの近所のローソンやダイエーに低糖質商品が目につくようになったなぁと感じていたら、先週からはすき家でも「ロカボ牛麺」なるメニューを見かけるようになりました。

そんな折の先週、うちで取扱っている輸入食品についても、糖質の量を質問される事がありましたので、ここで説明させていただきます。

輸入食品を取り扱う際、原材料などは日本語で表記しないといけないのですが、成分については必須でないため、どこの店も普通は書いてません。

したがって、英語の成分表(Nutrition Facts)から糖質量を読み取る必要があります。

これは、うちで取扱中のカカオ88%の板チョコのものです。

最初に見るべきなのは、何g中の成分量なのかということです。

これは Serv. Size を見れば良くて、この場合は43g中の成分量を記載しているということです。

次に糖質量ですが、「5g (Sugars) だ!」と思いませんでしたか?

実は Sugars は単糖類、二糖類のみの量で、デンプンなどの多糖類は含まれていないんです。

では、糖質量はどれかというと、直接は書いてないので計算する必要があります。

糖質は炭水化物(Total Carb.)から食物繊維(Fiber)を除いたものなので、17-6=11gです。

カカオ88%の板チョコですが、43g 中 11g は糖質ということになりますね。

糖質制限など取り組まれている方にとっては、5g と 11g ではだいぶ違うと思いますので、気をつけてください。

ついでなんで、ピーナツバターも。

やり方は全く同じで、Total Carb. 7gから Fiber 3g を引いた 4g が 32g (Serv. Size) 中に含まれる糖質です。

このピーナツバターはFIFTY50という糖尿病の抑止に取り組んでいる団体が作っているものなので、さすがに低糖質です。

以上ですが、イマイチ良くわからないようでしたら、店頭でお問い合わせください。

コーヒー豆「インドネシア マンデリン リントンニフタ 15/16」提供開始のお知らせ

インドネシア スマトラ島のトバ湖

インドネシア スマトラ島のトバ湖

本日からコーヒー豆「インドネシア マンデリン リントンニフタ 15/16」 を提供開始します。

焙煎度はフルシティローストです。

インドネシア  マンデリン アルールバダ との入替えになります。

ご購入量 価格
100g 520円
200g 1,000円 (100gあたり500円)
500g 2,400円 (100gあたり480円)

久しぶりのリントンマンデリンです。

どうぞよろしくお願いします。

ビンタンリマメダン工場 (6).JPG

 

コーヒー豆: インドネシア リントンニフタ 15/16

スマトラ島 トバ湖
【基本情報】
エリア スマトラ島北部 リントン ニフタ地区
標高 1,300m
生産者 小農家
収穫時期 2015年10月~2016年3月
加工方式 ウェットハル(スマトラ式)
品種
認証

「マンデリン」とはそのまま特定のコーヒー生産地を表す名称ではなく、スマトラ島北部で生産されるアラビカコーヒーの総称です。そのため、マンデリンの生産地は広大なスマトラ島北部に広がり、小規模農家からの集約によるバラツキが発生し品質管理が難しくなっています。
スマトラ島 トバ湖

そんな中、スマトラ島北部 リントン・二フタ地区に限定したコーヒー豆を集め、吟味を重ねることで、高い品質を実現・維持しています。

スマトラ式

アスファルトに咲く花 2017 (Forget Me Not)

アスファルトに咲く忘れな草

暖かくなってくると毎年ブログに書いているのが、店の脇にあるアスファルトの穴に花を咲かそうという企画です。

2015年は向日葵にチャレンジしたけど失敗。

2016年はミニヒマワリにスケールダウンし、なんとか咲きました。

ミニひまわり

そして、現在は忘れな草(Forget Me Not)が咲き誇ってます。アスファルトに咲く忘れな草

尾崎豊ファンならお馴染みの花(草?)ですよね!

今年も「夏には小さいヒマワリを」と思ってたのですが、まだまだ忘れな草が元気で居そうなので、穴に空きが出ないかもしれません。

気付いてもらってナンボの花なので、店の前を通るついでにチラ見してあげてください( ´∀`)

フレンチプレス、サイフォンに走る前に! 浸漬(しんし)法での簡単なコーヒーの淹れ方

ドリッパーがあれば浸漬法でコーヒーは淹れれます

ハリオやカリタのドリッパーでハンドドリップしていた人が、魔が差して、「フレンチプレスやサイフォンにもチャレンジしてみよう」ということがあると思います。

それ自体は別にOKだと思います。

フレンチプレスやサイフォンのような、挽いたコーヒー豆と湯を混ぜて一定時間放置して濾すだけの方法(浸漬法)は安定してますし、待ってる間に他の用事ができるのも便利かもしれません。

ただ、「挽いたコーヒー豆と湯を混ぜる」→「放置する」→「濾す」は、今まで使っていたドリッパーと紙で簡単にでき味も遜色無いと思います。

至って簡単なやり方ですが、「目からウロコ」な方もいらっしゃるかもしれませんので紹介します。

【手順】

(1) 中粗挽きのコーヒー豆15gを耐熱容器に入れる

(2) 湯200ml(200g)を注いで、3分待つ

※(1),(2)のコーヒー豆、湯の量は約150mlのコーヒーを標準的な濃さで作る場合ですので、都合に合わせて調整してください。

(3) 待ってる間に、余った湯でドリッパーとカップを温めておく

(4) 3分たったら、ドリッパー&ペーパーフィルターで濾す

※ カップを温めていた湯はあらかじめ捨てておいてください。

出来上がり!

【この方法のいいところ】

・簡単!
・再現性が高い!
・特別な器具が不要!
・(フレンチプレスと違って)微粉がカップに混ざらない
・(サイフォンと違って)湯温と抽出時間が自在に調整できる

ね!いいところばかりでしょ?

個人的には、既にドリッパーをお持ちの方なら、フレンチプレスやサイフォンを新たに入手する必要は無いと思います。

普段はハンドドリップの俺も、焙煎したコーヒーを味見する時はこの方法です。

よろしければ試してみてください。

美味しいコーヒーはシンプルに ( ´∀`)_c□~

コーヒー豆「インドネシア (マンデリン) アルール・バダ 15/16」提供終了のお知らせ

コーヒー豆 「インドネシア アルール・バダ 15/16」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了となります。

当店では新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としています。

完売しない場合も4月17日で終了となりますので、よろしくお願いします。