店舗脇のミニヒマワリがようやく咲きました (^_^)
種を蒔いた時の前回投稿が4月20日なので、100日以上かかっての開花です。
通常は60日で咲くようなので、40日ほど遅い開花です。
また、開花はしましたが、既に下のほうは枯れかけて満身創痍のようにも見えます。
土が極端に少ないので、十分に根をはれず、養分を採ることもできず、発育に問題が出たのだと思います。
それでも、アスファルトの隙間でよくがんばってくれました。
当初の計画と、今回の結果の間には、かなりギャップがあります。
【当初の計画】

【今回の結果】
でも、今回の栽培で、狭いアスファルトの隙間で屋根より高いヒマワリを育てるのは無理があると気づきました。(遅っ!)
これからは小さくても凛として咲く花を育てていきたいと思います (^_^)