【商品の説明】 |
コーヒーミーツベーグル、オープン当初の人気メニューが復活しました。 ベーグルを始める前に作っていた商品です。 自家焙煎コーヒーの抽出液、豆を両方使った、甘さ控えめ、大人のシナモンロールです。 |
【原材料】 |
小麦粉、アーモンド、砂糖、コーヒー豆、シナモン、イースト、バター |
【アレルギー表示】 |
小麦、乳 |
【商品の説明】 |
コーヒーミーツベーグル、オープン当初の人気メニューが復活しました。 ベーグルを始める前に作っていた商品です。 自家焙煎コーヒーの抽出液、豆を両方使った、甘さ控えめ、大人のシナモンロールです。 |
【原材料】 |
小麦粉、アーモンド、砂糖、コーヒー豆、シナモン、イースト、バター |
【アレルギー表示】 |
小麦、乳 |
7月の「コーヒーセッション (ハンドドリップ抽出+アイスコーヒー編)」の開催日程をお知らせします。
日にち: 7/17(月)
時間: 10:00-11:30,14:00-15:30の1日2回開催です。
既にセッションのページから申し込み可能となっていますので、よろしくお願いします。
「ベーグルをやめた(正確にはコーベーだけたまに作る予定)のに、ナンタラベーグルという名前ではいかん。」
「きっと、ベーグル目当てでお越しいだたくお客様に迷惑をかけてしまう。」
そう思い、7月から店名を変えることにしました。
新しい名前は コバルト です。
とりあえず、同じ轍を踏まないように、商品やサービスに依存しない名前にしようと思いました。
でも、「なんでコバルト?」としばしばご質問をいただきますので、ブログに書く事にしました。
一般に コバルト といえば元素や金属ですが、うちのは単に好きな色「コバルトブルー」からブルーを省いただけです。
好きな色を店名にするのと同様に、好きな事を生業にしていこうという思いです。
ブルー系の店名にすることで、ブルーが持つイメージ、「クール」、「フェア」、「若々しさ」を常に心がけていようという思いです。
・クール・・・冷たいイメージもありますが、自分の中では、自分のやるべき事を冷静に粛々とやっていく事です。
・フェア・・・ダークサイドに堕ちること無く、基本と正道に則って行動していく事です。
・若々しい・・・青春の青ですね( ´∀`)。現状に甘んじること無く、チャレンジしていく事です。
以上のような理由から コバルト という名前にしました。
コーヒーに依存しない名前にしたので、「今度は末永く名乗り続けていけたらなぁ」、と思っています。
4文字なので前よりはだいぶ覚えてもらいやすくなったんじゃないかと期待してます。
コバルト をどうぞよろしくお願いします。
コーヒー&和菓子 ギフトセット3 |
自家焙煎のコーヒー豆と和菓子屋さんのパイをセットにしたギフトです。 |
提供価格 |
コーヒー豆の代金+1,200円 |
内容 |
・コーヒー豆 (250g) 2種類 (豆か粉かお選びいただけます) |
袋の破裂を防ぐため、コーヒー豆から発生する炭酸ガスを外に逃すことができる特殊な袋を使用します。
以下の内容は古い情報です。
現在は使用する豆は特定せず、その時にある物で柔軟に作っております。
旧称のとおり、焙煎度がフレンチローストのブレンドコーヒー豆です。
ラインナップにフレンチローストは他にありませんので、フレンチローストの味を一手に背負うものとして、際立った苦味とボディが楽しめるコーヒーを目指しています。
マンデリン、コロンビアと極深煎りにも耐える豆を多く配合しています。
ホットはもちろん、アイスコーヒー、コーヒーゼリー、コーヒーウオッカ、カフェオレなどにも便利に使える一品です。
まだコーヒー豆を買う側だったころ、初めて通うようになった自家焙煎店は、横浜にあるオーダー焙煎の店でした。
自分で豆と焙煎度を選んで店のかたに伝えると、それから焙煎して15分後ぐらいには渡してもらえる形です。
そのお店で、いつもオーダーしていたのはマンデリンのフレンチローストでした。
豆も焙煎度も選択肢は他にもあるのに、いつも「マンデリンをフレンチローストで!」のワンパターン。
お店の人に「マンデリンフレンチ」とか、略して「マンフレ」とか、あだ名をつけられていたんじゃないかと思うぐらいです ^^;
それぐらい「マンデリンはフレンチローストに限る!」という強い主観があったわけです。当然、自分の店でもそれを商品にしようと考えてました。
でも、うちの店のスタイルをいろいろ考えた結果、自分の主観を押し付けるより客観的な品揃えをすべきという結論にいきつきました。
最近の自家焙煎のカフェみたいに、自店で焙煎した豆を自店で淹れるのが主で「豆も売ってあげますよ」的なスタイルなら好きにやればいいと思います。
でも、焙煎屋はそれじゃいかんと思いました。
そして、マンデリンはより幅広いかたに楽しんでもらえるようフルシティローストとなりました。
空いたフレンチローストの枠はブレンドで埋めることにしました。それがフレンチブレンドです。
そんなわけで、このコーヒー豆には「主観にとらわれすぎず、お客様が選び良い品揃えを」との思いが込められていますので、可愛がってあげてください。
よろしくお願いします ^_^
※2018年12月から暫定的にマンデリンに替えてスマトラ式加工のベトナムアラビカをベースに使用しています。
苦目で酸味が少ないフルシティローストのブレンドです。
ブラックだけでなく、少しミルクやフレッシュを入れて飲むのにも向いていると思います。
名前に店名が入ってますので、いわゆる ハウスブレンド だと思われることが多いのですが、このコーヒーは標準的なコーヒーよりやや苦目の味わいです。
いわゆる ハウスブレンド には アクアブレンド の方が該当します。
※シティロースト、フルシティロースト、フレンチローストと焙煎度が深くなるにつれ、名前の青も深くなるように、アクアブレンド、コバルトブレンド、ネイビーブレンドと順に命名しただけです (^_^;)