豆乳カッテージチーズの作り方 (ベーグルの最強パートナー、クリームチーズの代替に)

ベーグルのディップといえばクリームチーズが定番です。

日本ではベーグルだけ食べる人も多いですが、NYのベーグルプレースではほとんどの人が何かしらのクリームチーズをはさんでベーグルサンドにして食べています。

クリームチーズと豆腐をブレンドしたヘルシー志向のものもNYではよく見かけます。

当店でも「とうふクリームチーズ」をたまに作って提供しております。

しかし、今回はさらに低カロリー&低コストな代替として、豆乳で作るカッテージチーズを紹介したいと思います。

今、販売中のベーグルでしたら、北野坂プレーンシナモンレーズンなどによく合いますので、ぜひお試し下さい。コーヒードリッパーをお持ちでしたら便利に活用できますよ。

材料

・豆乳 500ml
・酢 30ml(大さじ2杯)

作り方

(1)豆乳を電子レンジ等を使って沸騰しない程度に温めます。

(2)温めた豆乳に酢を入れて軽く撹拌します

(3)ペーパーフィルターやキッチンペーパー等を使って漉します。

※ハリオV60等の穴が大きめなコーヒー用ドリッパーを使うと簡単に濾せます。
V60を使う場合は、今回の量なら6杯用のドリッパーが最適ですが、4杯用でも溢れないように徐々に濾せば大丈夫です。(下の写真も4杯用を使っています。)

カッテージチーズレシピ

(4) しばらく放置して液が落ちなくなったら、別の容器に移してヘラなどでかき混ぜて完成です。

カッテージチーズレシピ

加糖されている調整豆乳だと出来上がったカッテージチーズも少し甘くなります。
ドライフルーツのベーグルなどにはそのままでよく合います。
食事系のベーグルのディップとして使う場合は、無調整豆乳で作って、塩を少量加えると美味しいと思います。

カッテージチーズレシピ

家でのベーグルの楽しみ方のひとつは、自分でアレンジすることだと思います。
ぜひいろいろ試してみてください。

トランス脂肪酸の使用状況

昨日からトランス脂肪酸が騒がれてますね。米国のFDAが3年以内に食品への使用を全廃することを通達したそうです。

今回のニュースを見られて、当店のお客様におかれましても気にされ始めるかたもいらっしゃるかと思いますので、あらかじめ、当店での使用状況をお知らせてしておこうと思いました。

といっても、トランス脂肪酸は日本国内では禁止どころか表示義務も無いので、アバウトな話であることをご承知おきください。

まず、ベーグルです。パン関連で含有量が多いとされるのはショートニング、マーガリンといった油脂に含まれるトランス脂肪酸です。
ベーグルは基本的に生地に油脂を使わないのが特徴です。
(たまに街で見かけるクロワッサンベーグルとかは別ですよ。(^^;))
当店でも使ってません。

ベーグルチップスを作る際はスライスしたベーグルに油脂を塗りますが、当店で使っているのはバターかココナッツオイルのどちらかです。

トランス脂肪酸が入っているとしたら、チョコチップ、粒ジャム、などの具材のほうです。先述しましたように、これらのトランス脂肪酸含有量は記載されていないため正確にはわかりませんが、ベーグル1個に含まれる量としては多くないと思います。

ベーグル以外ではドリンクやゼリー用に用意しているコーヒーフレッシュぐらいです。
これはトランス脂肪酸が含まれるものとして悪名高いですよね。
当店に置いているものも、牛乳から作っているものではありませんので、おそらく入っていると思います。

そんなコーヒーフレッシュをポンポンとお客様にお出ししたくはないので、アイスコーヒーのお客様にはフレッシュは原則出さないようにしてます。アイスコーヒーご注文のお客様にはブラックで大丈夫かお聞きし、フレッシュを入れたいというかたには代わりにアイスオレを選んでいただくようオススメしています。

コーヒーゼリーは、room for milk をカップの上に1cmほど確保して、ご家庭で牛乳や豆乳などをたっぷり入れていただけるようにしています。ゼリーが濃い目なので、味の面でも濃厚なフレッシュより粘度の低い牛乳や豆乳のほうが合うと思います。

ただし、コーヒーゼリーをお買い上げのお客様に「フレッシュはお出ししておりません」と一方的にお断りするのは不親切な気がしますので、お客様がご希望される場合に限りフレッシュをお付けしています。
トランス脂肪酸の摂取を避けたいとお考えでしたら、そのまま何も入れずに召し上がっていただくか、ご自分で牛乳or豆乳をご用意いただけますようお願いします。

transfat

4月12日がパンの日ならベーグルの日は?

本日4月12日は「パンの日」だそうです。
パン食普及協会が1983(昭和58)年に制定した日で、江川太郎左衛門という人が「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて本格的に製造した日だそうです。

それでは「ベーグルの日」はどうでしょうか?
ベーグルはパンの一種だからパンの日に祝えばいいと思います。
でも、Bagel Lover なかたには、ベーグルとパンは別物ととらえ、ソフトなベーグルを「パンみたいなベーグル」と揶揄されるかたも多いです。

そこで「ベーグルの日」というものが「パンの日」とは別に設けられているのか調べてみました。

まず、ベーグルの本場のアメリカでは2月9日が “National Bagel Day” とされているようです。
以前は “Bagel and Lox Day” だったのが “National Bagel Day” になったようです。スモークサーモンが無くても良くなったので、やや対象が広まったということでしょうか。

しかし、あまり盛り上がっている感じではなく、日本でも有名なエッサベーグルやH&Hといった本場NYのベーグル屋は「我関せず」なようです。
Brooklyn Water Bagels , Manhattan Bagel  というNYっぽい名前の参加店もあるのですが、どちらもNYには無いお店のようです。日本で言うと、神戸には無い「神戸らんぷ亭」のようなものでしょうか。
Bagel Day Coupons | National Day Calendar

それはともかく、”International” では無く “National” ですから、日本には関係無いですね。

では日本国内ではどうかというと、一応8月8日が「ベーグルの日」として登録されているようです。ジュノエスクベーグルさんが日本記念日協会(そんなのあるんですね)に申請し正式登録されているらしいです。しかしやはり他のベーグル屋さんは「我関せず」なようです。「コンペチタが立ち上げた記念日に乗れるか」とかいうのもあるのかもしれませんね。

そんなわけで、現状ではベーグル屋さんが記念日にちなんで何かやるなら、やはり4月12日のパンの日が妥当なようです。
パンですからね、ベーグルは。
ネコの日(2月22日)に阪神タイガース(虎はネコ科)がイベントやるほどの違和感は無いでしょう。

当店としては、コーヒーの日(10月1日)や、パンの日といった、あちこちでいろいろやってそうな日に乗っかるよりは、これまでどおり、フェアトレードデー、環境デー、コーヒー生産国の記念日などに合わせたイベントを企画していきたいと思っています。

とりあえずは、明日からオレンジデーイベントです。
「とくれんオレンジ」が冷凍庫にスタンバってますので、よろしければどうぞ!
(冷凍庫から出して1時間後ぐらいの半解凍状態がオススメの食べ時です。)
national-bagel-day-february-9

アースデイ神戸2015は出店を見送ります

5/4, 5/5に今年もみなとのもり公園でアースデイ神戸が開催されます。
当店は今年は出店を見送ることにしました。

5/4は月曜なので実店舗の営業日です。
以前ブログで「実店舗を営業しながら参加できる状態になれたらまた参加したい」と述べましたが、今はまだ至ってません。

他の出店者さんとブースをシェアして定休日の5/5(火)だけ参加できないか等も試みたのですが、今回は調整つきませんでした。

楽しみにしてくださったかたには、申し訳ない思いです。
2013,2014と連続で参加させていただいたので当店としても残念です。
またいつか戻ってきたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
logo15

イカナゴとチキンカツとコーヒー豆とベーグル

昨日Facebookページにイカナゴの釘煮の写真(下)を載せましたが、あれは「いただきもの」で、うちでは、釘煮はつくる習慣はありません。

P1030818

「やること(ToDo)リスト」を作ってそれを遂行していくのは大事ですし、多くの人は実際にリストを運用していると思います。
何かで読んだのですが、「やらないことリスト」も「やることリスト」と同じぐらい重要だそうです。理念やミッションといったものからブレないためにも、「これはやらない」と決めておくといいそうです。確かに理念云々もあるでしょうが、単純に、個々のリソースは限られているのだから、なんでもかんでも手を広げずに、やることをしぼって品質や生産性を高めることを目指すべきだと思います。

そんなわけで、イカナゴの釘煮はうちではつくらずに、外から調達すると決めました。チキンカツ(揚げ物類)も同様です。
なので、大安亭市場には頼りまくりです。

その代わり、コーヒー豆とベーグルは自分たちで焼くことにしました。
なので、「コーヒー豆とベーグルは外から調達する」と決めているかたのお役には多少たてるのではないかと思っています。

確定申告も「自分でやらない」と決めたいところですが、今はそうもいきません。
今夜は徹夜になりそうな予感です。

【周辺スポット情報 3】タマヤ商店

周辺スポット情報第3弾は、大安亭市場から少し西に入ったところにあるタマヤ商店さんです。
CameraZOOM-20150113124939639

名前のとおり豚専門の肉屋さんです。
豚専門ということで様々な部位の豚肉が並びますが、うちではもっぱら焼豚を利用させていただいています。

焼豚にもバラ、ロース、モモなどの部位があります。
今回はモモを100g購入し290円。三宮界隈の相場より100円は安いのではないでしょうか。

焼豚は、そのまま食べるタイプと、別容器でタレが付いてくるタイプとありますが、タマヤさんは後者です。
もちろんタレを使うかどうかは勝手ですが、せっかくなので今回はタレをつかって、キャベチャーサンドにしていただきました。

作り方はいたって簡単。
まず、付属のタレをマヨネーズとブレンドしてソースを作ります。
P1030686

スライスしたベーグル下半分の断面いっぱいにキャベツを敷きます。
P1030688

先ほど作ったソースをキャベツの上にかけます。
P1030689

その上に焼豚を置きます。
P1030692

ベーグルの上半分を載せて完成。
P1030693

焼豚100gでキャベチャーサンド5個ぐらいは作れますので、よろしければお試しください。

今回は焼豚でしたが、界隈の飲食店が仕入に訪れるという精肉がメインのお店です。

周辺お立ち寄りスポットに追加しました。

どうせ英語を学ぶならコーヒー&ベーグルで

今年の目標に「今年こそ英語をモノにする」をかかげたかたもおられるのではないでしょうか。
どうせ学習するなら、教材は興味の持てる内容のほうが楽しいし長続きするのではないでしょうか。
そういうわけで、いくつかコーヒー&ベーグル関連のネタを紹介したいと思います。

以下は全てNPRというアメリカのラジオ局で過去にオンエアされたものです。
リンク先の”Download”からmp3ファイルをダウンロードでき、”Transcript”からその音声の内容を英文で見ることができます。
ディクテーションやシャドウイングなどにもってこいだと思いますので、よろしければ試してみてください。

[Coffee]

How Coffee Influenced The Course Of History (5:05)
コーヒー伝搬の歴史など全般的な話です。

Coffee Is The New Wine. Here’s How You Taste It (5:37)
ボルチモアにあるArtifact Coffeeというコーヒーショップによるテイスティングのお話。
ご家庭でコーヒーを楽しむかたが、このような官能表現などを無理に覚える必要は無いと思います。あくまで英語学習のネタとして。

No. 1 Most Expensive Coffee Comes From Elephant’s No. 2 (5:38)
ゾウの糞からとるコーヒーの話。なお、当店ではゾウのコーヒーは扱っていません。

[Bagel]

A Brief History Of Bagels And Lox (3:02)
ベーグルとド定番ベーグルサンド LOX について生い立ちなど。
LOXはアメリカ最高のマッシュアップだそうです。同意します。

Muslim Men Rescue Bagel Shop And Keep It Kosher (4:35)
ニューヨークでビアリ&ベーグルといえば Kossar’s が有名ですが、それに匹敵する高い評価と伝統をもつ Coney Island の話です。残念ながらこの放送より後に閉店した模様です。

Mr. Coffee, Lender’s Founders Die (4:30)
Lender’s BagelsのMurray Lenderが亡くなった時の放送。彼がいなかったら当店にベーグルは無かったかもしれません。 前半は同時期に亡くなったMr.Coffee のSamuel Glazer の話です。

今回は5分ぐらいまでの短めのを紹介しました。また機会があれば、ステップアップ用に少し長めのものもご案内したいと思います。
d926855d75feae78b7b81927e0d7be52_s