新ベーグル連続リリース、7週目は7月24日からココナツパイン (180円) を発売します。
はちみつレモンと入れ替えます。
販売期間は8月4日までです。
どうぞ、よろしくお願いします。
6月のイタリアンフェアに続いて、7月はフレンチフェアを開催します。
7/13(日),7/14(月)の2日間、コーヒー豆 フレンチブレンドが100g 300円(通常440円)で、お一人様200gまでお買い求めいただけます。
ホットコーヒー、カフェオレ、エスプレッソ、アイスコーヒーのいずれにも適応できる、万能選手のようなブレンドです。
酸味嗜好のかたには合わないかもしれませんが、よろしければご利用ください。
※当日分のフレンチブレンドが無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
(余談)
1789年7月14日はフランス革命の発端となったバスティーユ襲撃の日です。それを記念して、フランスでは7/14を革命記念日・パリ祭として毎年祝わています。
当店もそれにのっかることにしたわけですが、日本では7/14(月)はただの平日ですので、ご来店が難しいかたも多いだろうと思い、7/13(日)も開催日に加えました。
どうぞ、よろしくお願いします。
2014年7月の特豆はエチオピア イルガチャフィです。
イルガチャフィはミディアムロースト、フルシティローストと二種類の焙煎度で用意しておりますが、どちらも下記の特豆価格で提供させていただきます。
ご購入量 | 通常価格 | 特豆価格 |
100g | 520円 | 480円 |
200g | 1,000円 | 920円 (100gあたり460円) |
500g | 2,400円 | 2,200円 (100gあたり440円) |
暑さでコーヒー豆の需要が下がる時期だからこそ、当店の人気商品を特豆に選んでみました。
この機に、コーヒー発祥の地、エチオピアの香味をお試しください!
2014年6月の特豆はマラウィ チノンゴです。
フェアトレード月間は終わりましたが、引き続きフェアトレード認証のコーヒーを特豆価格で提供します。
ご購入量 | 通常価格 | 特豆価格 |
100g | 520円 | 480円 |
200g | 1,000円 | 920円 (100gあたり460円) |
500g | 2,400円 | 2,200円 (100gあたり440円) |
認証コーヒーは”認証ラベル”という”お墨付き”があるものの、生産者の顔が見えない、フェアトレードによる効果が見えてこないといった欠点がありがちです。
日本のNGO等が直接生産者支援しているタイプのフェアトレードとは違い、単に商社等が認証済みの原料を仕入れていているだけですので、当然ではあるのです。
「全ての生産者を管理しているはずの認証団体なら情報公開できるはずでは?」という気もしますが、現状はなかなかそこまで手がまわっていません。
しかし、最近では組合や農園といった生産者自身が、WEBサイトやSNSで情報発信してくれていることが増えてきています。
さらに、情報発信だけでなく、Facebookページで”いいね”したりコメントしたりすれば、消費者と生産者が直接つながることもできてしまいます。
当店の”マラウィ チノンゴ”の生産者であるミスク農協が属するムズズコーヒー組合でも、WEBサイト, Facebookページで情報発信していますので、ご参考までに以下にリンクを書いておきます。
Mzuzu Coffee Planters Coopeartive Union Limited
Mzuzu Coffee Planters Cooperative Union Limited (Facebook)
これからも、生産者の情報がわかるURLなど見つかったら載せていきますので、よろしければ見てみてください。
6月の「コーヒーセッション (ペーパードリップ抽出編)」の開催日程をお知らせします。
日にち: 6/3,6/17,6/24
時間: 10時-11時,14時-15時の1日2回開催です。
5月に引き続き、アイスコーヒーの入れ方も含めた内容で実施します。
既にセッションのページから申し込み可能となっていますので、よろしくお願いします。
アースデイ神戸、終了しました。雨、寒さという悪天候にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。
アースデイの次は世界フェアトレード・デー(※)です。
既にイベントまとめとしてはお知らせてしておりましたが、個別にはアナウンスしておりませんでしたので、改めてお知らせします。
開催日: 5月10日 (土)
内容: フェアトレードのコーヒー豆(東ティモール レテフォホ)をお買い上げのかたにミニコーヒー樽を贈呈
※コーヒーミニ樽の在庫30個が無くなり次第終了となります。
東ティモール レテフォホは、苦味&酸味のバランスが良いシティローストで焙煎していますので、ぜひ、この機に、お試し下さい。
※世界フェアトレード・デーとは
フェアトレードの認証については、フェアトレードの商品を対象とするFLOの認証と、フェアトレードに関わる組織を対象とするWFTOの認証が主にあります。
世界フェアトレード・デーとはWFTOが「5月の第2土曜日を世界フェアトレード・デーとして盛り上げる!」と立ち上げたものですが、現在ではWFTO認証の有無に限らず、さまざまな団体、個人が参加し、各地でイベントが開催されています。
ちなみに、WFTOには75カ国約450の団体が参加しておりますが、日本ではPeople Tree でお馴染みのフェアトレードカンパニー株式会社のみとなっています。