カフェオレベース(Reiko Essence 42)はホットドリンクも作れます。

当店では Reiko Essence 42 という名前のカフェオレベースを販売しておりますが、お客様とお話している中で、どうもアイスオレを作るためのものと思い込まれてしまっているフシがあるように感じましたので、フォローの記事を書くことにしました(^^;)。

「アイスオレベース」では無く「カフェオレベース」なので、本格的なカフェオレ、豆乳オレがホットでも作れるんです。

あえて書くほどの内容でも無いかと思いますが、一応ホットドリンクの作り方を2つほど以下にご案内します。

(方法1) 温めた牛乳(もしくは豆乳)とカフェオレベースを混ぜる

(方法2) 冷たい牛乳(もしくは豆乳)とカフェオレベースを混ぜてから温める

少し冷めても平気でしたら、方法1ほうがいいと思います。
(しかし、ホントに書くほどの内容じゃないですね ^^;)


Reiko Essence 42を含んだギフトセット
も用意しています。
「温める」という一手間はかかりますが、寒い時期も敬遠せずにどうぞよろしくお願いします。
C0007

ツキイチコンボのお知らせ(2014/1/5,1/6)

これまで毎月4日に実施しておりましたツキイチコンボですが、前3回は全て平日となり、平日ご来店できないかたには利用できない状況が続いていました。このため、2014年からは「第一日曜日と翌日の月曜日」の2日間に拡大して実施することにしました。ぜひこの機会にご利用お願いします。

それでは、次回(1月5日,1月6日)のツキイチコンボをお知らせします。

・ツキイチコンボ500 (「440円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 500円

・ツキイチコンボ600 (「520円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 600円

今回の「特定のベーグル」は、なんと!、 コーベー(コーヒー豆屋のベーグル) です。

新年一発目ということで、奮発しました。価格的には今までで一番オトクなコンボになっています。コーベーが売り切れ次第、ツキイチコンボも終了しますので、ご了承ください。
コーベー

×

モカジャバブレンド期間限定販売のお知らせ

ボーナスシーズン、クリスマスシーズンにぴったりな少しリッチなブレンド「モカジャバ」をクリスマスを過ぎるまでの期間限定で販売します。

モカジャバブレンドとは「最も古いブレンド」と言われることもあるぐらい、欧米で古くから作られている伝統のブレンドです。

「欧米のことは欧米のソースで調べよう!」というわけで、 sweet maria’s のWEBサイトを見ると、モカジャバ(Mokha Java)の配合は下記の条件になっています。

[使用するコーヒー]
・イエメンのモカ+ジャワ島のコーヒー
・もしくは、スマトラ島かスラウェシ島のコーヒー+エチオピアかイエメンのナチュラル(dry-processed) のコーヒー

[ブレンドの割合]
・モカ:インドネシアの配合比は50:50が基本
・もしくは、インドネシアをやや多め(60%まで)にする

見落としがちなのはナチュラルのところでしょうか。近頃はモカも水洗式の高品質なものが増えてきていますが、伝統的なモカジャバを作りたいのならナチュラル(非水洗式)で加工された豆を使うべきのようです。幸いにも現在当店で取扱中のモカはエチオピアのカッファG1というナチュラル方式で加工&精選された豆なので、すんなり採用できました。

もう一方のインドネシアは先月の販売開始から好評いただいているマンデリン ブルーリントン。コストコントロールは考えず、スペシャルティクラスのコーヒー豆だけを2種類ブレンドしました。どちらも520円/100gで販売している豆なので、ブレンドしても520円/100gです。他のブレンドに比べるとお値段が少し高めですが、クリスマスのスイーツともよく合う、上質のコク、苦味が楽しめるブレンドなったと思います。12/25以降に商品が無くなったタイミングで販売終了となります。ぜひお試しください。
Mokha-Java

2014年からベーグルの店頭販売日を変更します。(水曜はベーグルを販売しなくなります。)

2014年から水曜日はベーグルの販売を休ませていただくことにしましたので、お知らせします。
(コーヒー、焼き菓子類は水曜日も販売します。)

ベーグルの販売日は定休日の火曜日と水曜日を除く、日,月,木,金,土となります。

現状火曜日が定休日ですが、翌日(水曜日)のベーグルの仕込みがあると従業員は休むことができません。これは、健全な状態ではないので、水曜日のベーグル販売を休ませていただくたことで、火曜日に完全休養をとることにしました。休む時はしっかり休んで、そのぶん営業日に提供する商品やサービスの品質を高めようというポジティブオフです。

水曜日はベーグルを休む代わりに、ベーグルチップスはできるだけ用意したいと思っています。
ご不便をおかけしてしまいますが、ご了承いただけますようお願いします。sorry for inconvenience

ベーグル: ダークココア & オレンジピール

ベーグル: ダーコココア&オレンジピール

ベーグル: ダークココア&オレンジピール

【アレルギー表示】

【商品の説明】
ブラックココアとレッドココアをブレンドしたダークココアの生地にオレンジピールを混ぜ込んだベーグルです。
【原材料】
小麦粉、オレンジピール、チョコチップ、砂糖、ココアパウダー、塩、イースト
【アレルギー表示】
小麦
【このベーグルに合うコーヒー】
焙煎度がミディアム~シティのコーヒー
※特にはエチオピア イルガチャフィのミディアムロースト

フィグノア (figue & noix)

ベーグル: フィグノア

【商品の説明】
やさしい甘さのドライイチジクと香ばしいクルミ。
フランスパンで定番の組み合わせをベーグルでも実現しました。
【アレルギー表示】
くるみ, 小麦
【合う気がするコーヒー】
シティローストの焙煎度のコーヒー
【合う気がするスプレッド・ディップ類】
バージンココナッツオイル, クリームチーズ

【位置づけ】

当店はコーヒー豆屋ですので、自分で淹れるコーヒーのパートナーという位置づけでベーグルをご用意しています。

ニューヨークのベーグルのようにサンドイッチにする前提のものでは無く、そのままでコーヒーと一緒に楽しんでいただけるものを意識して作っています。

【特徴】

サンド前提で無いなら、具材を挟みやすいよう広くする必要は無いので、現在のニューヨークベーグルのような大きなサイズでは無く、伝統的なサイズで作っています。

食感はクラムはムギュッとつまった噛みごたえのある感じで、クラストはセミハード(エッジ部分だけカリッとしてる感じ)です。

固くなりすぎないように意識していますが、普段やわらかいパンを食べ慣れているかたは噛み切るのに少し苦労されるかもしれません。

でも当店では「モッチリよりムギュッ」「モチモチよりムチムチ」を心がけておりますので、ご了承願います。

ご了承お願いします。

【お召し上がり方】

●ベーグルらしいムギュッとした噛みごたえのある食感を味わいたい方

そのまま焼かずにお召し上がり下さい。

●カリッとした食感を味わいたい方

ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感が若干やわらかくなります。

【保存方法】

●常温保存

直射日光を避けて保存し、ご購入日にお召し上がり下さい。
※翌朝にお召し上がりいただく場合でも、できれば、以下の「冷凍」→「解凍」がオススメです。

●冷凍保存

翌朝までに召し上がらない分は、ご購入日のできるだけ早いうちに冷凍保存して下さい。
ラップで包んでますので、密閉できる保存袋にそのまま入れ、冷凍庫で保存して下さい。

冷凍したベーグルはお買い上げ日から2週間以内を目安にお召し上がり下さい。

●解凍方法

ラップしたまま室温で自然解凍して下さい。

1~4時間 (室温等によって変わります) で解凍されます。

お急ぎの場合はラップしたまま電子レンジ (600Wで1分程) で温めてから、ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感がとても柔らかくなりますので、緊急時以外は避けて下さい。
※電子レンジの出力&時間は目安ですので、ご利用環境に合わせて調整して下さい。

べーグルチップス (姫路アーモンドバター)

DSC_0076

【商品の説明】
姫路名物のアーモンドバターをたっぷり塗って焼いたベーグルチップスです。”バター”と言いながら実際にはマーガリンがよく使われているのですが、当店はバターにこだわってみました。
【原材料】
プレーンベーグル、アーモンド、バター、砂糖

(アレルギー表示) 小麦、乳