| 【商品の説明】 |
| 柚子ピールを混ぜ込んだ生地でクリームチーズを巻き込んだ、華やかな柚子のフレーバーが香るベーグルです。 |
| 【原材料】 |
| 小麦粉(100%国産)、クリームチーズ、柚子ピール、砂糖、塩、イースト(アレルギー表示) 小麦 |
| 【このベーグルに合うコーヒー】 |
| シティぐらいの焙煎度のコーヒー |
ベーグル入替え (2/1) のお知らせ
ベーグル入替え(1/29)のお知らせ
コーヒー豆の保存を実際に試した所感(主観)です。
コーヒー豆の保存方法についてよく問い合わせをいただきます。
どうもショップ、本、WEBサイトなど情報ソースによってオススメの方法がバラバラでどれが良いか判断できないということのようです。
正直に言いますと、「それならご自分で試してみられては?」と思います。
冷凍設備、保存容器などの環境によって差が出るでしょうし、結局判断するのはご本人ですから、ご自分で試して納得した方法を採用するのが一番だと思います。
でも、「試してみては?」では不親切なように思いますので、これまでに何度となく試したところの所感(主観)を競馬のイラストにしてみました。(^^;)
「豆で冷凍」がベストだと思います。
「豆で常温」と「挽いて冷凍」は結構いい勝負です。保存日数が短いうちは「豆で常温」に分がありますが、長引くと逆転してくるように感じます。
「挽いて常温」はワーストです。
ワーストは避けて、後の3つから「こだわり」,「時間的余裕」,「コスト」などの観点で選んでいただくと良いように思います。
無理のない範囲でコーヒーをお楽しみ下さい。
コーヒー豆「東ティモール レテフォホ」販売開始 (1/24)のお知らせ
本日(1月24日)から 東ティモール レテフォホ のニュークロップを販売開始しました。
販売終了しましたボリビア プーマプンクとの入替えになります。
| ご購入量 | 価格 |
| 100g | 440円 |
| 200g | 840円 (100gあたり420円) |
| 500g | 2,000円 (100gあたり400円) |
焙煎度は昨年より1段階深いフルシティローストですので、よりボディ、甘味を感じていいただけると思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

PWJさん作成の紹介動画「東ティモール おいしい珈琲の秘密」です。「From Seed to Cup (種からカップまで) がショートムービーにまとめられていますので観てみて下さい。
コーヒー豆: 東ティモール レテフォホ
| エリア | エルメラ県レテフォホ村 |
| 標高 | 1,450-1,850m |
| 生産者 | カフェ・タタマイラウ |
| クロップ | 14/15 |
| 加工方式 | ウォッシュト |
| 品種 | ティピカ, etc. |
| 認証 | 有機JAS |
標高1450メートルを超える高地にあるエルメラ県レテフォホでつくられているコーヒーです。
東ティモールはアラビカ種とカネフォラ種が自然交配したハイブリッド種のコーヒーが代表的ですが、このコーヒーはティピカ種を主とした在来種です。
日本のNGO(Peace Winds Japan)が、東ティモール独立後の自立支援の一環として2003年から品質向上支援を続けているフェアトレード、有機栽培のコーヒーです。
過去にフェアトレードやオーガニックのコーヒーを飲んで、その味に良い印象を持っていないかたにこそ試していただきたいコーヒーです。
PWJさん作成の「東ティモール おいしい珈琲の秘密」です。「From Seed to Cup (種からカップまで) が短い動画にまとめられていますので観てみて下さい。






