コーヒー豆: ブラジル ダテーラ サンライズ 15/16

ブラジル ダテーラ
【基本情報】
エリア ミナスジェライス州パトロシーニョ市
標高 1,000-1,100m
生産者 ダテーラ農園
収穫時期 2015年6月~9月
加工方式 ナチュラル, パルプトナチュラル
品種 カツーラ, ブルボン, アカイア, etc.
認証 レインフォレスト・アライアンス認証

年間70,000袋の生豆を生産する大規模農園のコーヒーで、サントスでコンテナに積み込む以前のプロセスは、全て農園内で完結しています。
Daterra Sign
社会貢献に積極的に取り組んでいる農園で、レインフォレスト・アライアンス認証を取得するなど持続可能なコーヒー生産を追求しています。
かえるのマークのレインフォレスト・アライアンス認証ラベル

ダテーラ農園でコーヒー生産に携わる人々のインタービューを集めた動画(日本語版)がありますので、観てみて下さい。

アイスコーヒーに向いているコーヒー豆って?

アイスオレ

お盆休みは楽しめましたでしょうか?

当店は来週の火、水、木と3連休をいただきます。

暑さのピークを過ぎた感はありますが、今年は9月もなかなかの暑さが続くらしいです。

まだまだアイスコーヒーの需要がありそうですので、今日はアイスコーヒー用の豆についてです。

【アイスコーヒー専用の豆はありません】

「アイスコーヒー用の豆ください!」とお客様から言われることがあります。

お店によってはアイスコーヒー用のコーヒー豆を置いていることがあると思います。

今、ドトールさんのWEBサイトを見てみたら、「アイスコーヒー」というそのままの名前のブレンドコーヒー豆がありました。

当店は特にそのような専用の豆は用意しておりませんので、ホット同様に好みでコーヒー豆を選んでいただくことになります。

とはいっても、どれを選んでいいか悩むかたもいらっしゃいますでしょうし、ホットと違って試飲していただくこともできませんので、一応のオススメ豆を紹介します。

【ホットで淹れて急冷する場合】

ホットで淹れて急冷する方法のアイスコーヒーに求められるのは、キレのある苦味だと思います。

これをブラックでそのまま飲んだり、クリーミやシロップを入れて飲むのが、王道スタイルでしょう。

なので、最も苦いイタリアンローストのコーヒー豆がオススメです。

現在のラインナップではブラジル ダテーラヴィラが該当します。

アイスコーヒーの作り方

【水出しの場合】

水出しのアイスコーヒーは、クリームやシロップは使わず、ストレートでそのまま飲みやすい、苦味も酸味も強くなく、甘味を感じれるコーヒー豆が向いていると思います。

なので、フルシティローストぐらいの豆が一番合うと思います。

フルシティローストはいろいろ揃えるようにしていますが、今のラインナップなら東ティモール レテフォホがクリーンで甘みがあってオススメしています。

苦味は平気というかたなら、フレンチロースト、イタリアンローストもいいと思います。

P1060340

以上、店主の主観と、お客様の感想を元に、オススメを紹介してみました。

酸味のあるアイスコーヒーなどチャレンジしたいかたは、気にせず、浅煎り、中煎りのを選んでくださいね。

美味しいアイスコーヒーを飲みながら残暑を乗り切ってまいりましょう(^_^)

夏期休業のお知らせ (2016年8月)

花火

8月に夏季休業をいただきますのでお知らせします。

店舗休業日: 8/23-8/25
ベーグル休みの日:  8/23-8/31 (ベーグルは9/1から再開します。)

ご不便をおかけしますが、ご了解いただけますようお願いします。

花火