コーヒー&和菓子 ギフトセット3

コーヒー&和菓子 ギフトセット3
自家焙煎のコーヒー豆と和菓子屋さんのパイをセットにしたギフトです。
提供価格
コーヒー豆の代金+1,200円
内容

・コーヒー豆 (250g) 2種類 (豆か粉かお選びいただけます)
美吉堂本舗さんの六甲パイ3個(栗, 金柑, 青梅の各1個)
※お選びのコーヒー豆によって3,200円~4,200円ぐらいのギフトになります。
※六甲パイはご注文をいただいた後に仕入れますので、最短で翌日の発送、お渡しになります。

自家焙煎コーヒー豆と美吉堂本舗さんの六甲パイのセット
袋の破裂を防ぐため、コーヒー豆から発生する炭酸ガスを外に逃すことができる特殊な袋を使用します。

自家焙煎コーヒー豆と美吉堂本舗さんの六甲パイ
六甲パイは栗、金柑、青梅の3種類です。


コーヒーギフトご要望に応じて、熨斗(のし)は簡易な短冊形のものを貼らせていただきます。


コーヒーギフト帯による簡易包装です。

コーヒー豆: ネイビーブレンド (旧称:フレンチブレンド)

コーヒー豆: ネイビーブレンド

【目指したもの】

旧称のとおり、焙煎度がフレンチローストのブレンドコーヒー豆です。
ラインナップにフレンチローストは他にありませんので、フレンチローストの味を一手に背負うものとして、際立った苦味とボディが楽しめるコーヒーを目指しています。
マンデリン、コロンビアと極深煎りにも耐える豆を多く配合しています。
ホットはもちろん、アイスコーヒーコーヒーゼリーコーヒーウオッカ、カフェオレなどにも便利に使える一品です。

コーヒー豆: ネイビーブレンド
焙煎したてはまだそんなにテカってません。時間がたつとオイルが出てテカってきます。

【こめられた思い】

まだコーヒー豆を買う側だったころ、初めて通うようになった自家焙煎店は、横浜にあるオーダー焙煎の店でした。
自分で豆と焙煎度を選んで店のかたに伝えると、それから焙煎して15分後ぐらいには渡してもらえる形です。

そのお店で、いつもオーダーしていたのはマンデリンのフレンチローストでした。
豆も焙煎度も選択肢は他にもあるのに、いつも「マンデリンをフレンチローストで!」のワンパターン。
お店の人に「マンデリンフレンチ」とか、略して「マンフレ」とか、あだ名をつけられていたんじゃないかと思うぐらいです ^^;

それぐらい「マンデリンはフレンチローストに限る!」という強い主観があったわけです。当然、自分の店でもそれを商品にしようと考えてました。
でも、うちの店のスタイルをいろいろ考えた結果、自分の主観を押し付けるより客観的な品揃えをすべきという結論にいきつきました。

最近の自家焙煎のカフェみたいに、自店で焙煎した豆を自店で淹れるのが主で「豆も売ってあげますよ」的なスタイルなら好きにやればいいと思います。
でも、焙煎屋はそれじゃいかんと思いました。

そして、マンデリンはより幅広いかたに楽しんでもらえるようフルシティローストとなりました。
空いたフレンチローストの枠はブレンドで埋めることにしました。それがフレンチブレンドです。

そんなわけで、このコーヒー豆には「主観にとらわれすぎず、お客様が選び良い品揃えを」との思いが込められていますので、可愛がってあげてください。
よろしくお願いします ^_^

※2018年12月から暫定的にマンデリンに替えてスマトラ式加工のベトナムアラビカをベースに使用しています。

コバルトブレンド

コーヒー豆: フルシティブレンド

苦目で酸味が少ないフルシティローストのブレンドです。

ブラックだけでなく、少しミルクやフレッシュを入れて飲むのにも向いていると思います。

名前に店名が入ってますので、いわゆる ハウスブレンド だと思われることが多いのですが、このコーヒーは標準的なコーヒーよりやや苦目の味わいです。

いわゆる ハウスブレンド には アクアブレンド の方が該当します。

シティロースト、フルシティロースト、フレンチローストと焙煎度が深くなるにつれ、名前の青も深くなるように、アクアブレンド、コバルトブレンド、ネイビーブレンドと順に命名しただけです (^_^;)

コーヒー豆: コバルトブレンド

営業日変更のお知らせ

ご不便をおかけし申し訳ございません

店頭の張り紙でお知らせしておりますが、7月から定休日が月曜、火曜の週2日間になります。

ベーグル終了と夏場のコーヒー豆の需要減によるご来店数の減少を見込み、店頭での営業は週5日とさせていただく事にしました。

代わりに、月曜日はこれまで夜しかお受け出来ていなかったコーヒー豆の配達サービスを9時~19時まで提供できるようにする予定ですので、よろしければご利用ください。

秋以降については7月,8月の状況を見て決めたいと思います。

営業日変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解&ご協力のほどよろしくお願いします。

ご不便をおかけし申し訳ございません