コーヒー豆 「エクアドル ナチュラレッサ 19/20」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了です。
コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としていますので、最長でも8月27日で終了します。
最後までどうぞよろしくお願いします。

コーヒー豆 「エクアドル ナチュラレッサ 19/20」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了です。
コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としていますので、最長でも8月27日で終了します。
最後までどうぞよろしくお願いします。
コーヒー豆 「ラオス ジャイ ハニー 18/19」 は本日焙煎した分が無くなり次第、提供終了です。
コバルトでは新鮮なコーヒー豆だけを提供するため、焙煎から7日後までを提供期間としていますので、最長でも8月22日で終了します。
最後までどうぞよろしくお願いします。
来月のベーグルの予定をお知らせします。
【製造&販売予定日】8/6(木),15(土),20(木),29(土)
【製造予定ベーグル】 枝豆チーズ
店頭販売分はコーヒー豆との同時購入用ですので、ベーグルだけをご要望の場合は事前予約をお願いします。
プレーンは店頭販売はありませんが、ご予約いただればお作りできます。
ご予約については下記のリンク先を参照ください。
取り置き(ご予約) – コバルト – 神戸三宮の自家焙煎コーヒー豆屋
※以上はあくまで予定であり、メインのコーヒー豆焙煎業との兼ね合い等により、変更する事もあり得ます。
今まで出会った煎り大豆の中で、最も好みなのが太陽神戸さんの煎り大豆です。
よく煎っているので、見た目はキレイとは言えないけど、食感&香ばしさともに、節分の時期にスーパー等で見かける上品なのとは一線を画しているように感じます。
太陽神戸という業者さんの名前も、神戸市民としては懐かしくてよいです。
そんなこんなですっかり惚れ込んでしまって、店のお客さんにも紹介したくなり、コバルトで「よく煎り大豆」という名で提供しています。
さて、その「よく煎り大豆」ですが、最近とっておきのアレンジを見つけたので、今回はそれを紹介します。
至極簡単で、バージンココナッツオイルをかけた上から粗塩を振りかけるだけです。
せっかくの煎り大豆がグショっとなるのではと思いがちですが、油なので水のように豆に染み込まず、カリッとした食感は失われません。
あの人気商品プリッツをより美味しく&よりヘルシーにしたような豆菓子が出来上がります。
おまけに、プリッツっぽくなることで、コーヒーとも合わせやすくなります。
簡単そうでしょ?
ココナッツオイルが室温で液体になっている今の時期なら、本当にあっという間に出来ますよ。
この記事を偶然にも目にされたならば、お試しいただければ幸いです。
なつなつなつなつココーナーツ♪
夏も心地よいコーヒー時間を過ごして参りましょう( ´∀`)つc□~
コーヒー豆「グアテマラ メディナ ドライ 19/20」 を焙煎&提供開始しました。
焙煎度はフルシティロースト(FC)です。
ご購入量 | 価格 (+税8%) |
100g | 490円 |
200g | 940円 (100gあたり470円) |
500g | 900円 (100gあたり450円) |
メディナ農園が乾式加工をスタートした時から3年連続での提供となります。
どうぞよろしくお願いします。
LINE公式アカウントのメニューに「ちゃうちゃう」を追加したのだが、友だち数あまり多くないので、ここにも書いておくことにする。
・よからぬ事や、やめると決めた事をやってしまいそうになった時
・ネガティブな事を考えそうになった時
そんな時には「ちゃうちゃう」と言う事によって切り替える。
その際のお供に使えるかもしれない画像なり。
画像はともかく「ちゃうちゃう」は俺には役立っている。
例えば、疲れて帰宅して、夜遅いのについ甘い物に手を出してしまいそうな時。
首を左右に振りながら「ちゃうちゃう!」と発し、その勢いでコーヒー豆を挽くところまで行けば、甘い物を食べてしまうところだったのがヘルシードリンク「コーヒー」に置き換わってしまう。
元々、煎ったコーヒー豆を使った飲用は、イスラム教のスーフィー達が欲を抑えるために始めたそうなので、「ちゃうちゃう」とコーヒーは相性がよさそうだ。
ちなみに、「ちゃうちゃう」の一言で凌ぐ方法は心屋仁之助さんの、「チャウチャウ」のイラストはイラストACので、俺にオリジナリティは皆無な事を付け加え、この投稿を終える。
エリア | アンティグア地区 |
標高 | 1,300-1,600m |
生産者 | アルト・デ・メディナ農園 |
収穫時期 | 2019年11月-2020年2月 |
加工方式 | 乾式 |
品種 | ブルボン(50%), etc. |
認証 | レインフォレスト・アライアンス認証 |
世界最良のコーヒー生産地の一つとして名高いグアテマラ アンティグア地区で、高いレベルで安定生産を続けているのがメディナ農園です。
そのメディナ農園が新しくチャレンジを始めたナチュラル(乾式)加工によるコーヒー豆です。
グアテマラ伝統のウォッシュト(湿式)とは一味違った風味を感じてみてください。