コーヒー豆「ブラジル ゴールデンマウンテン 23/24」 を焙煎開始しました。
焙煎度はフルシティロースト(FC)です。
ご購入量 | 価格 (税込) |
100g | 480円 |
200g | 920円 (100gあたり460円) |
500g | 2,200円 (100gあたり440円) |
今年もゴールデンマウンテンのニュークロップがやって来ました!
どうぞよろしくお願いします _(._.)_

コーヒー豆「ブラジル ゴールデンマウンテン 23/24」 を焙煎開始しました。
焙煎度はフルシティロースト(FC)です。
ご購入量 | 価格 (税込) |
100g | 480円 |
200g | 920円 (100gあたり460円) |
500g | 2,200円 (100gあたり440円) |
今年もゴールデンマウンテンのニュークロップがやって来ました!
どうぞよろしくお願いします _(._.)_
エリア | ミナスジェライス州カルモデミナス地区マンチケラ |
標高 | 1,100-1,300m |
生産者 | ヴァーレ ド リオ ヴェルデ コーヒー生産組合 |
収穫時期 | 2023年6月~7月 |
加工方式 | 乾式 (ナチュラル) |
品種 | イエローブルボン |
認証 | – |
マンチケラはミナスジェライス州の南、長さが約500㎞もあるマンチケラ山脈のミナスジェライス側に位置しています。
世界最大のコーヒー生産国だけに栽培エリアも多岐に渡りますが、その中でも近年品評会などで高い評価を得ている地域です。
ブラジルのコーヒーというと大規模農園による生産をイメージしがちですが、このコーヒーは小規模農家主体で作る希少種イエローブルボンのコーヒー豆を集めたロットです。
黄色い果実となるイエローブルボン種は完熟の見極めが難しいと言われますが、生産者組合(COCARIVE)の技術指導によって、良い品質のコーヒー豆が作られています。
コーヒー豆 「ホンジュラス マルケンセ 22/23」 は焙煎済みの豆が無くなり次第、終了となります。
コバルトでは焙煎から7日後が販売期限なので、完売しなくても10/22で終了です。
残り僅かですが、どうぞよろしくお願いします( ´∀`)つc□~
コーヒー豆「パプアニューギニア トロピカルマウンテン 23/24」 を焙煎開始しました。
焙煎度はミディアムロースト(M)です。
ご購入量 | 価格 (税込) |
100g | 480円 |
200g | 920円 (100gあたり460円) |
500g | 2,200円 (100gあたり440円) |
22/23に続き、2年度連続の焙煎&提供です。
どうぞよろしくお願いします _(._.)_
エリア | – |
標高 | 1,500m~ |
生産者 | – |
収穫時期 | 2023年5月~7月 |
加工方式 | ウォッシュト |
品種 | ティピカ, etc. |
認証 | – |
パプアニューギニアのコーヒー栽培は1920年代後半にジャマイカのブルーマウンテンが植えられてスタートします。
インドネシアと隣接していますが、文化的にも民族的にもインドネシアとは異なり、コーヒーもマンデリンとは全く別物です。
コーヒーの生産形態は農園によるものと小農家から集めるものの両方があります。
トロピカルマウンテンは、パプアニューギニアの政府機関 (CIC) と日本の商社 (兼松) との共同プロジェクトによって作られているコーヒーで、形態としては小農家型です。
一般的には農園に比べ生豆の品質にバラツキが出ると言われる小農家型ですが、トロピカルマウンテンでは外部業者に委託しての品質監査や、「標高1,500m以上」といった独自の厳格な基準を取り入れることによって、品質を安定させることに成功しています。
コーヒー豆「ブラジル カフェ・サウダージ イエローブルボン22/23」 を焙煎開始しました。
焙煎度はイタリアンロースト(I)です。
ご購入量 | 価格 (税込) |
100g | 460円 |
200g | 880円 (100gあたり440円) |
500g | 2,100円 (100gあたり420円) |
これまで提供しておりましたカフェ・サウダージの単一品種(イエローブルボン)版です。
どうぞよろしくお願いします _(._.)_
10月のベーグルはコーベー(マザグラン) の予定です。
【製造&販売予定日】10/5(木),14(土),19(木),28(土)
店頭販売分はコーヒー豆との同時購入用ですので、ベーグルだけをご要望の場合は予約をお願いします。
プレーンは店頭販売はありませんが、ご予約いただればお作りできます。
ご予約については下記のリンク先を参照ください。
取り置き(ご予約) – コバルト – 神戸三宮の自家焙煎コーヒー豆屋
※以上はあくまで予定であり、メインのコーヒー豆焙煎業との兼ね合い等により、変更になる事もございます。
夏なので、アイスコーヒーやアイスオレとのペアもお楽しみいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします(^_^)