12/11(水)にベーコン&チーズをハーブに入替えますので、お知らせします。
プレッツェルベーグル(仮称)は完成度を高めるために今週の販売開始は見送り、代わりに、再販のご要望をいただいておりましたハーブを販売することにしました。
販売期間は12/11(水)-12/23(月)となります。
どうぞ、よろしくお願いします。
本日よりギフトセットのご注文の受付を開始しました。
今年お世話になったかたへのお礼にいかがでしょうか。
Online Shop からも注文できるようにしようと思っていますが、少し時間がかかりそうなので、まずは添付のカタログを見ていただき、店頭、メール、電話でご連絡ください。
カタログ中にも記載していますが、ベーグルチップスを含むギフトセットは、到着希望日の9日前までにご予約ください。ベーグルチップスはご注文いただいてから製造するため、日数がかかるためです。ご不便をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いします。
今日の昼ゴハンは写真のシナモンレーズンベーグル&プレーンベーグルでした。
単に「ベーグル2個」と思うなかれ。
自分的には、シナモンレーズンはおかずで、プレーンベーグルが主食なのです。チャーハンをおかずにして白いゴハンを食べていた、あのギラギラしていた頃を思い出します。
それはさておき、良識ある皆様はこんなマネはあまりしないでください。(言われなくても、しないと思いますが ^^;)
当店のベーグルは見た目以上に中身がつまっていて、お腹がふくれますし、実際に小麦粉の使用量も多くて1個あたり400kcal近くになります。
ベーグルを製造・販売する立場でこんなことを言うのも変ですが、1食につき1個までとすることをオススメします。食べ過ぎには気をつけ、ヘルシーなベーグルライフをすごしてください。
遅くなりましたが、ようやくティピカ種のコーヒーを販売開始しました。
ティピカはティピカでもラオスティピカです。(ベガはベガでもホクトベガ!みたいですね。)
ティピカ種といえば、アラビカの原種に最も近い伝統品種です。エチオピアの原種が、イエメンに渡り、東インド諸島のジャワ島と、西インド諸島(カリブ諸島)のマルティニック島に移植されたものが、ティピカ種という品種となります。
優良品種ながら、味より効率重視の改良品種への置き換えが進みましたが、近年の香味重視の流れで復活してきています。現在の産地としては中南米、カリブ海などが有名ですが、当店で最初に紹介させていただくのは東南アジア ラオスのティピカです。
ラオスのティピカは1910年代にフランスから伝わったと言われていますが、その後、多数がロブスタ種に植え換えられ、近年はカティモールなどの育てやすく収量も多い品種にシェアをうばわれ、ティピカはほんのわずかになってしまいました。それが国際NGOのオックスファムのサポートで復活し、ATJによって日本へフェアトレードされるようになり、ついには Coffee meets Bagels によって神戸・三宮にもたらされることになりました(^^)。
とてもきれいな外観の豆で、当店ではまずはすっきりと飲んでいただけるハイローストで提供してみることにしました。写真のとおり、麻袋もシンプルで人気になりそうです。ぜひ、一度試してみてください。
月替りで通常価格520円/100gのコーヒー豆を480円/100gのお試し価格で販売する企画です。2013年12月の特豆はタンザニアのフェアトレードコーヒー キリマンジャロ ルカニ村ですので、ぜひこの機会にお試しください。
ご購入量 | 通常価格 | 特豆価格 |
100g | 520円 | 480円 |
200g | 1,000円 | 920円 (100gあたり460円) |
500g | 2,400円 | 2,200円 (100gあたり440円) |
12月4日にツキイチコンボを開催します。
・ツキイチコンボ500 (「440円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 500円
・ツキイチコンボ600 (「520円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 600円
今回の「特定のベーグル」はプレーンです。
プレーンといえば当店で通常価格が最も安価なので、もしかするとお得感が少ないと思われるかもしれませんが、唯一北海道産の高級小麦粉を100%使用しているこだわりのベーグルなんです。
コーヒー豆のお客様に当店のベーグルを、またベーグルのお客様にも当店のコーヒー豆を試していただきたくて企画しました。
どうぞ、よろしくおねがいします。