コーヒー豆: ペルー モンターニャベロニカ

エリアキジャパンパ地方を中心とした周辺の山々
標高1,200-2,000m
生産者COCLA
クロップ13/14
加工方式ウォッシュド
品種ティピカ
認証有機JAS(生豆)

モンターニャベロニカの産地は、有名な世界遺産マチュピチュの近くに位置する、キジャバンバ地方です。モンターニャベロニカという名前は、この地方にある山の名前から来ています。


pe mt.veronica - 3

生産者はこの地方にあるCOCLAです。COCLAはコーヒー生産者協同組合の連合体で、23の単協、8500人の組合員により構成され、年間10000トン以上のコーヒーを生産しています。また生産から加工、販売・輸出まですべて自ら行っています。1967年から続く組合で、まさに持続的発展を体現している組合という印象です。


COCLA生産者

90年代以降、国連によるコカ栽培転換プロジェクトの後押しもあり、COCLAはコーヒーの有機栽培に力を入れています。一部の生産者はJAS認証を取得 しており、今回はそのコーヒーを紹介させていただくことができました。


モンターニャベロニカの麻袋はなかなか素敵なデザインです。

ネットショップ 商品ページ

はちみつレモン

はちみつレモン ベーグル
【商品の説明】
はちみつの甘さとレモンの酸味。暑い夏でもさっぱり食べれるベーグルです。

※ 蜂蜜が入っておりますので、1歳未満の乳児には与えないで下さい。
【アレルギー表示】
小麦
【このベーグルに合うコーヒー】
ハイロースト~シティローストの焙煎度のコーヒー
【合う気がするスプレッド・ディップ類】
クリームチーズ

【位置づけ】

当店はコーヒー豆屋ですので、自分で淹れるコーヒーのパートナーという位置づけでベーグルをご用意しています。

ニューヨークのベーグルのようにサンドイッチにする前提のものでは無く、そのままでコーヒーと一緒に楽しんでいただけるものを意識して作っています。

【特徴】

サンド前提で無いなら、具材を挟みやすいよう広くする必要は無いので、現在のニューヨークベーグルのような大きなサイズでは無く、伝統的なサイズで作っています。

食感はクラムはムギュッとつまった噛みごたえのある感じで、クラストはセミハード(エッジ部分だけカリッとしてる感じ)です。

固くなりすぎないように意識していますが、普段やわらかいパンを食べ慣れているかたは噛み切るのに少し苦労されるかもしれません。

でも当店では「モッチリよりムギュッ」「モチモチよりムチムチ」を心がけておりますので、ご了承願います。

【お召し上がり方】

●ベーグルらしいムギュッとした噛みごたえのある食感を味わいたい方

そのまま焼かずにお召し上がり下さい。

●カリッとした食感を味わいたい方

ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感が若干やわらかくなります。

【保存方法】

●常温保存

直射日光を避けて保存し、ご購入日にお召し上がり下さい。
※翌朝にお召し上がりいただく場合でも、できれば、以下の「冷凍」→「解凍」がオススメです。

●冷凍保存

翌朝までに召し上がらない分は、ご購入日のできるだけ早いうちに冷凍保存して下さい。
ラップで包んでますので、密閉できる保存袋にそのまま入れ、冷凍庫で保存して下さい。

冷凍したベーグルはお買い上げ日から2週間以内を目安にお召し上がり下さい。

●解凍方法

ラップしたまま室温で自然解凍して下さい。

1~4時間 (室温等によって変わります) で解凍されます。

お急ぎの場合はラップしたまま電子レンジ (600Wで1分程) で温めてから、ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感がとても柔らかくなりますので、緊急時以外は避けて下さい。
※電子レンジの出力&時間は目安ですので、ご利用環境に合わせて調整して下さい。

枝豆チーズ

煮た枝豆
【商品の説明】
夏にピッタリな枝豆とチーズの食事系ベーグルです。
【原材料】
小麦粉、チーズ、枝豆、砂糖、塩、イースト
【アレルギー表示】
小麦、乳
【このベーグルに合うコーヒー】
ミディアム~ハイローストの焙煎度のコーヒー
※ビールでは無く、コーヒーと合わせていただけますと光栄です☆
枝豆チーズのベーグル

ベーグル: アプリコットフィグ(あんずイチジク)

ベーグル: アプリコットフィグ(あんずイチジク)

【商品の説明】
アプリコット(あんず)とフィグ(イチジク)を混ぜこんだ、甘すぎず、さっぱり食べれるベーグルです。
【原材料】
小麦粉、アプリコット、イチジク、砂糖、塩、イースト

(アレルギー表示) 小麦