7月6日(日),7月7日(月)に毎月恒例のツキイチコンボを実施します。
・ツキイチコンボ500 (「440円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 500円
・ツキイチコンボ600 (「520円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 600円
今回の「特定のベーグル」はフィグノアです。よろしくどうぞ。
7月6日(日),7月7日(月)に毎月恒例のツキイチコンボを実施します。
・ツキイチコンボ500 (「440円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 500円
・ツキイチコンボ600 (「520円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 600円
今回の「特定のベーグル」はフィグノアです。よろしくどうぞ。
有言実行で新ベーグルのリリースを続けます。
4週連続となる今回は夏にぴったりなマンゴークリームチーズ(210円)を7/3(木)から発売します。
7月の月替りベーグルとして販売しますので、販売期間は7月末までです。
どうぞ、よろしくお願いします。
【商品の説明】 |
マンゴーとクリームチーズ、相性バツグンのベーグルです。 |
【原材料】 |
小麦粉、クリームチーズ、マンゴー、砂糖、塩、イースト |
【アレルギー表示】 |
小麦、乳 |
【このベーグルに合うコーヒー】 |
シティローストの焙煎度のコーヒー |
前回ずいぶんと間があいてしまいましたが、認証コーヒーの紹介を続けます。
UTZの次となる今回は、現在販売中のマラウィ/チノンゴの”生豆”が認証取得しているFLO(国際フェアトレード)認証です。
認証基準はコーヒーやカカオといった定番はもとより、野菜、フルーツ、綿、サッカーボールなど、幅広くカバーしています。
ラベルが保証するのは以下の項目です。
1. 生産者への適正な価格と長期的な取引
2. 生産者の社会的・経済的な発展
3. 生産物の品質と技術の向上
4. 生産者の労働環境と労働条件
5. 生産地の環境保全
他の認証システムと比較して特徴的なのは1, 2 です。
1 では、国際価格が下落しても、生産者が生産・整形を維持できるよう最低価格を保証することが求められています。
例えば水洗式アラビカコーヒーの場合は、140セント/1ポンドが最低保証価格として定められています。
2では、フェアトレードプレミアムと呼ばれる上乗せ価格が輸出価格とは別に支払われます。
水洗式アラビカコーヒーの場合は、20セント/1ポンドがフェアトレードプレミアムになっています。
フェアトレードプレミアムによって得た収入は、生産者組織が民主的に管理し、社会開発のために使われるように求められています。
ところで、このラベルはみなさんも時々見かけることがあるのではないかと思うのですがいかがですか?
イオンのトップバリューブランドのコーヒー、
スーパー等に置いてある小川珈琲のコーヒー豆、
スターバックスのコーヒーにも1種類だけですが、ラベルが付いているものがあると思います。
このように大手企業がラインナップの一部に認証ラベルをつけてCSRをアピールしたりするのに使っていることが多いのが現状です。
一応、当店のような小事業者向けに監査を不要とした小規模ライセンスも用意されています。
ライセンスにかかる費用はそれほど高くないのですが、焙煎豆にラベルを貼るには、サプライチェーン上にある全ての組織が認証を受ける必要があります。このため、チェーンの末端に位置する小規模店がのっかるには難しいシステムになっています。
実際にマラウィ/チノンゴにラベルが貼れるか調べたことがあるのですが、サプライチェーンで当店の1つ上流にあたる商社AがいきなりNG(非認証)で、あっさり調査が終わりました。
そういうわけで、当店のマラウィ/チノンゴはFLO認証を受けた生豆を焙煎したものではありますが、ラベルは貼っていません。
そんな、マラウィ/チノンゴの特豆期間もあと4日ですので、よろしければお試し下さい。もちろん試飲もできますよ。
フェアトレードだからといって嗜好に合わないものを我慢して買う必要は無く、「買う価値があると思う商品がいくつかあって、その中にフェアトレードのものがあったら少し優先して選ぶ」、それぐらいでいいんじゃないかと思います。
【商品の説明】 |
ドライバナナの生地にメープル味の粒ジャムを巻き込んだスイーツ系ベーグルです。 |
【原材料】 |
小麦粉、ドライバナナ、粒ジャム、メープルシロップ、塩、イースト |
【アレルギー表示】 |
小麦、乳 |
【このベーグルに合うコーヒー】 |
フレンチローストの焙煎度のコーヒー |
7月の「コーヒーセッション (ペーパードリップ抽出編)」の開催日程をお知らせします。
日にち: 7/1,7/15,7/22,7/29
時間: 10時-11時,14時-15時の1日2回開催です。
誠に申し訳ございませんが、残念なお知らせがあります。
初回からずっと焼菓子付きでしたが、7月から付かなくなります。
参加いただいたかたにお渡しする焼き菓子は、店頭販売用の商品をそのままお渡ししておりました。
しかし、これらの商品は夏場は需要が減るので当面は不定期にしか作らない予定です。
このため、コーヒーセッションにご参加いただいたかたへ提供することができなくなりました。
なにとぞ、ご了承ください。
既にセッションのページから申し込み可能となっていますので、よろしくお願いします。