新ベーグル連続リリース8週目は、珈琲キャラメルを発売します。
月替りの2種類と合わせ、8月1日に3種類のベーグルを入れ替えますので、お知らせします。
- コーベー→珈琲キャラメル
- フィグノア→ブルーベリー
- マンゴークリームチーズ→オレンジピール&クリームチーズ
どうぞ、よろしくお願いします。
新ベーグル連続リリース8週目は、珈琲キャラメルを発売します。
月替りの2種類と合わせ、8月1日に3種類のベーグルを入れ替えますので、お知らせします。
どうぞ、よろしくお願いします。
【商品の説明】 |
コーベー(KOBE)とは「コーヒー豆屋のベーグル」の略で、その名の通り、自家焙煎の新鮮なコーヒー豆を使用したベーグルです。 コーヒーキャラメルは、極深煎りのコーヒー豆から抽出した濃縮コーヒー液で仕込んだ生地に、キャラメル味のチョコチップを程よく溶かしながら混ぜ込んだスイーツ系ベーグルです。 |
【アレルギー表示】 |
小麦、乳 |
【合う気がするコーヒー】 |
フレンチロースト~イタリアンローストの焙煎度のコーヒー |
【合う気がするスプレッド・ディップ類】 |
バージンココナッツオイル, ピーナツバター |
当店はコーヒー豆屋ですので、自分で淹れるコーヒーのパートナーという位置づけでベーグルをご用意しています。
ニューヨークのベーグルのようにサンドイッチにする前提のものでは無く、そのままでコーヒーと一緒に楽しんでいただけるものを意識して作っています。
サンド前提で無いなら、具材を挟みやすいよう広くする必要は無いので、現在のニューヨークベーグルのような大きなサイズでは無く、伝統的サイズで作っています。
食感はクラムはムギュッとつまった噛みごたえのある感じで、クラストはセミハード(エッジ部分だけカリッとしてる感じ)です。
固くなりすぎないように意識していますが、普段やわらかいパンを食べ慣れているかたは噛み切るのに少し苦労されるかもしれません。
でも当店では「モッチリよりムギュッ」「モチモチよりムチムチ」を心がけておりますので、ご了承願います。
●ベーグルらしいムギュッとした噛みごたえのある食感を味わいたい方
そのまま焼かずにお召し上がり下さい。
●カリッとした食感を味わいたい方
ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感が若干やわらかくなります。
●常温保存
直射日光を避けて保存し、ご購入日にお召し上がり下さい。
※翌朝にお召し上がりいただく場合でも、できれば、以下の「冷凍」→「解凍」がオススメです。
●冷凍保存
当日に召し上がらない分は、ご購入日のできるだけ早いうちに冷凍保存して下さい。
ラップで包んでますので、密閉できる保存袋にそのまま入れ、冷凍庫で保存して下さい。
冷凍したベーグルはお買い上げ日から2週間以内を目安にお召し上がり下さい。
●解凍方法
ラップしたまま室温で自然解凍して下さい。
1~4時間 (室温等によって変わります) で解凍されます。
お急ぎの場合はラップしたまま電子レンジ (600Wで1分程) で温めてから、ラップを外してオーブンまたはトースターで軽く焼いて下さい。
※食感がとても柔らかくなりますので、緊急時以外は避けて下さい。
※電子レンジの出力&時間は目安ですので、ご利用環境に合わせて調整して下さい。
おはようございます。ベーグルが無いので落ち着いているコーヒーミーツベーグルです。
昨日は休日。姫路マラソン(2015.2.22)にエントリしたので気合いを入れて猛暑の中走りました。(まだ当たってませんが。)
当店は外国人のお客様も来られるため、ジョギングしながら英語学習をすることが多いのですが、最近HAT神戸を走っていると街灯が珈琲豆の焙煎機のホッパーに見えて集中できません。
生豆を投入したい衝動に駆られてしまいます。
プチ職業病でしょうか?
妄想しすぎることなく、走りながら英語力を高めていきたいと思います。
ところで、まことに勝手ながら、姫路マラソン当選の際は、レース当日(2015.2.22)だけ休みをいただきたいと思っています。
その際は早めにお知らさせていただきますので、どうかご了承お願いします。
先日手挽きミルをポーレックスに入替えたお知らせをしたばかりですが、カリタのクラシックミルも店頭販売を開始しました。
クラシックミル | コーヒー機器総合メーカーカリタ【Kalita】
こちらはどっしりした据え置き型で、中挽きより粗めに挽くのが得意ですが、エスプレッソ用の激細挽きは苦手です。
比較表を作ってみたので、参考にしてください。
※写真にありますように、コーヒー豆との同時購入で少しお買い得になりますので、よろしければご利用下さい。
手で挽いている時間が無いというかたには、電動ミルもあります。
店頭ではお手頃価格で購入できるものとして、カリタ セラミックミルC-90を販売しております。
セラミックミルC-90
予算が許すようでしたら、カリタ ナイスカットミル, メリタ VARIO-V あたりが使い勝手、ルックス共に良いと思います。(現時点でどちらも2万円程度します。)
ナイスカットミル シルバー | コーヒー機器総合メーカーカリタ【Kalita】
Melitta Japan バリオ
この2つは在庫がありませんが、送料無料で取り寄せできます。
上記5つのうち、C-90以外の4つは全て店内で実際に挽いていただけますので、お気軽に試してみてください。
ただし、ナイスカットミルは自宅から持ってこないといけないので、前日までに事前のご連絡お願いします。
7/31に「えびごまチーズ」を「Wチーズ」に入替えます。
ダブルチーズの販売期間は、8/11までです。
どうぞ、よろしくお願いします。
当店は三宮の東側、中心街から少しはずれたところに位置しています。
周辺は西側の繁華街のような華やかさはありませんが、ところどころに面白いスポットがあります。
当店とハシゴで立ち寄れるぐらいの距離にあるスポット情報を不定期に紹介していきたいと思います。
初回は中華料理の第10兵庫楼さんです。
第10というように、以前はかなり多くの系列店があったらしいのですが、現在は兵庫の第15兵庫楼、西灘の第5兵庫楼、そして三宮の第10兵庫楼の3店だけになっています。
第10兵庫楼は三宮ですが、お店を営まれているご夫婦は長田区のかたで、雨の日も雪の日も酷暑の日も毎日バイクで通勤されておられます。
このお店の、Signature Item ともいえる一品が「オムカレー」です。
名前のとおりオムライスにカレーがかかっています。
・
・
・
皆様の言いたいことはわかります。
それだけなら、いたってよくあるオムライスですよね?
中華料理屋のメニューとして相応しくない、ただの洋食ですよね?
ところがどっこい!
実は、卵に包まれているのが、なんと、チャーハンなんです!
和洋折衷ならぬ、和中洋折衷です。
チャーハン+オムライス+カレー、奇跡のマッシュアップをお試し下さい。
ノスタルジックな雰囲気も落ち着けて良いですよ。
第10兵庫楼
住所: 〒651-0095 兵庫県神戸市中央区旭通2丁目1−11
電話:078-241-3655
※周辺お立ち寄りスポットに追加しました。
8/26(火)から9/2(火)まで休業日とさせていただくことにしましたので、お知らせします。
なお、休み明けの9/3は水曜日ですので、ベーグルの販売はありません。ベーグルは9/4(木)からの販売開始となります。
当店も当初はお盆の時期に合わせて休もうかと思っていたのですが、昨年のお盆の時期はまだ開業しておりませんでしたので、需要がわかりません。
誰も歩いていない閑散とした周辺環境になってしまうのかもしれませんが、お盆休みで神戸に帰省中のかたが来てくださるかもしれませんし、様子を見るため今年は開けてみることにしました。
よろしければ、ぜひご来店ください。
連休中はご不便をおかけするかもしれませんが、ご了承お願いします。