2014年5月(世界フェアトレード月間)のイベントまとめ

5月(世界フェアトレード月間)にいろいろ企画していますが、断片的なお知らせが続き、何をいつやるかわかりにくいと思いますので、以下に整理させていただきます。

実施中-5/31: マスコバドレーズンベーグルの販売

実施中-5/31: マスコッティ(マスコバド糖のビスコッティ)の販売

実施中-5/31: 今月の特豆(インド、マラウィの認証コーヒー)

5/4,5/5: アースデイ神戸での出店(実店舗は休業)

5/6,5/13,5/20: フェアトレードコーヒーを使ったコーヒーセッション(ペーパードリップ抽出)
※6日は既に満席となりました。

5/10(世界フェアトレード・デー): フェアトレードコーヒーフェア(東ティモール レテフォホのコーヒー豆をお買い上げのかたにコーヒーミニ樽をプレゼント(写真のとおり、全く東ティモールと関係ありませんがご容赦ください m(__)m)
5/11,12: ツキイチコンボ(マスコバドレーズン)
ミニコーヒー樽

どうぞ、よろしくお願いします。

今月の特豆(2014年5月:世界フェアトレード月間)のお知らせ

5月は世界フェアトレード月間ということで、認証コーヒーを5月の特豆にします。
インド アラビデクール(RFA認証, UTZ認証)を第一弾とし、なくなり次第、マラウィのコーヒー(FLO認証4C認証)に切り替えて継続します。

認証コーヒーとは、生産者支援や環境保全などの目的により、認証機関が評価し合格したコーヒーのことです。 個別には上のリンクから各認証のHPにアクセスできますが、近日中に各認証ごとの特徴を簡潔にまとめてみたいと思います。

ご購入量 通常価格 特豆価格
100g 520円 480円
200g 1,000円 920円 (100gあたり460円)
500g 2,400円 2,200円 (100gあたり440円)

マラウィ

新コーヒー豆: タンザニア (キリマンジャロ) キゴマ

タンザニア (キリマンジャロ) キゴマ のニュークロップ(13/14)を 4/30 から販売開始しましたのでお知らせします。

名前のとおりキゴマという地区のコーヒーで、キリマンジャロ山があるエリアで作られているわけではありませんが、 “キリマンジャロ” や “キリマン” でコーヒーをお探しのお客様もいらっしゃるので、敢えて “(キリマンジャロ)” とカッコ付きで加えております。
(ブコバ地区以外で作られているタンザニア産アラビカコーヒーなら何でも9 “キリマンジャロ” と命名しても良いルールになっています。)

当面はシティローストでの提供となります。
古くからある伝統のエリアも良いですが、年々レベルアップしているエリアのコーヒーもお試し下さい。

­C0022-Kigoma

コーヒー豆の加工方式 (4) スマトラ式 (ウェットハル)

コーヒー生豆の加工方式の紹介を続けます。今回はスマトラ式(ウェットハル)です。
パーチメント、ミューシレージいった用語は初回記事をご参照下さい。

スマトラ式(ウェットハル)は主にインドネシアのアラビカ種のコーヒーで使われる方式です。
当店のマンデリン リントン ニフタ もこの方式です。
以下のプロセスでコーヒーチェリーから生豆へと加工されます。

  1. 収穫
    まずは赤く熟したチェリーを摘み取る
  2. 果肉除去
    チェリーの果肉をパルパー(果肉除去機)にて除去する
  3. 乾燥
    ぬめり(ミューシレージ)のついたままのパーチメントコーヒーをそのまま乾燥する
  4. 集荷
    部分的(水分40~50%)に乾燥したパーチメントコーヒーを業者が農家から集める
  5. 脱穀
    脱穀機でパーチメントを取り除き、生豆を取り出す
  6. 乾燥
    含水率が11-13%程度になるまで乾燥する

 

スマトラ式は唯一生豆の状態で乾燥させる方式(他はパーチメントコーヒーの状態で乾燥)です。農家と集荷業者の分業の都合から自然発生的に生まれたと言われるこの方式がマンデリン独特のフレーバーに寄与しています。
(スマトラ式で加工された他国のコーヒーがあれば味わってみたいものですが、現状では全く見かけません。)

次回はパルプドナチュラルを紹介します。

スマトラ式

ツキイチコンボ(5/11,5/12)のお知らせ

5/11(日),5/12(月)にツキイチコンボを実施します。
5/4,5/5はアースデイ神戸に出店のため、1週ずらしてのの開催となっています。

・ツキイチコンボ500 (「440円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 500円

・ツキイチコンボ600 (「520円/100gの任意のコーヒー豆」 と「特定のベーグル」がセットで 600円

今回の「特定のベーグル」はマスコバドレーズンです。
5月は国際フェアトレード月間ですので、マスコバド糖(フィリピンのフェアトレード黒砂糖)を使ったこのベーグルをセレクトしました。

どうぞよろしくお願いします。

マスコバド糖生産者ウィリアム・ペニダは8人のお父さん

マスコッティ(マスコバド糖のビスコッティ) 新発売のお知らせ

4/23からマスコッティ(マスコバド糖のビスコッティ)を発売開始しましたのでお知らせします。

マスコバド糖のビスコッティ、略してマスコッティです。
マスコバド糖とはフィリピンのネグロス島で作られ日本にフェアトレードで輸入されている黒砂糖です。そのやさしい甘味とコクがアーモンドの香ばしさにマッチしたビスコッティです。

5月の世界フェアトレード月間に合わせた5月末までの期間限定販売で、価格は150円です。
イタリアンフェア(4/25,4/26)アースデイ神戸(5/4,5/5)だけでなく、通常の店頭販売も5月末までビスコッティとしてはマスコッティをお出しする予定となっております。

どうぞ、よろしくお願いします。

mascotti (mascobado sugar biscotti)