コーヒー豆 「東ティモール レテフォホ 16/17」を焙煎&提供開始しました。
ご購入量 | 価格 |
100g | 440円 |
200g | 840円 (100gあたり420円) |
500g | 2,000円 (100gあたり400円) |
今年の夏に収穫されたばかりのニュークロップです。
「東ティモール レテフォホ 15/16」 との入替えになります。
フルシティロースト(深煎り)は既に入れ替えてます。
ハイロースト(中煎り)も次の焙煎から替わります。
どうぞよろしくお願いします。
コーヒー豆 「東ティモール レテフォホ 16/17」を焙煎&提供開始しました。
ご購入量 | 価格 |
100g | 440円 |
200g | 840円 (100gあたり420円) |
500g | 2,000円 (100gあたり400円) |
今年の夏に収穫されたばかりのニュークロップです。
「東ティモール レテフォホ 15/16」 との入替えになります。
フルシティロースト(深煎り)は既に入れ替えてます。
ハイロースト(中煎り)も次の焙煎から替わります。
どうぞよろしくお願いします。
エリア | エルメラ県レテフォホ村 |
標高 | 1,450-2,100m |
生産者 | カフェ・タタマイラウ |
収穫時期 | 2016年6月~9月 |
加工方式 | ウォッシュト |
品種 | ティピカ, etc. |
認証 | 有機JAS |
標高1450メートルを超える高地にあるエルメラ県レテフォホでつくられているコーヒーです。
東ティモールはアラビカ種とカネフォラ種が自然交配したハイブリッド種のコーヒーが代表的ですが、このコーヒーはティピカ種を主とした在来種です。
日本のNGO(Peace Winds Japan)が、東ティモール独立後の自立支援の一環として2003年から品質向上支援を続けているフェアトレード、有機栽培のコーヒーです。
過去にフェアトレードやオーガニックのコーヒーを飲んで、その味に良い印象を持っていないかたにこそ試していただきたいコーヒーです。
PWJさん作成の「東ティモール おいしい珈琲の秘密」です。「From Seed to Cup (種からカップまで) が短い動画にまとめられていますので観てみて下さい。
次の日曜日はいよいよ神戸マラソンですね。
参加予定のかた、順調でしょうか?
練習の成果を存分に発揮しちゃってくださいね!
神戸マラソンといえば、当店では大会に合わせた期間限定コーヒー豆として、2013,2014年にサブスリーブレンドを作って提供していました。
サブスリーとはフルマラソンで3時間を切る事ですが、目標が3時間じゃなくても、記録短縮を目指すシリアスランナーを応援するために企画したブレンドです。
そのため、いかにも速く走れる気になれるように、マラソン最強国を争うケニアとエチオピアの豆をブレンドする事にしました。
当店ではエチオピアは定番として常時ありますが、ケニアはスポットです。
2013,2014は良いタイミングでケニアの生豆を仕入れることができ、サブスリーブレンドを作れました。
2015はケニアが入手できなかったので、エチオピアとウガンダのサブフォーブレンドという苦肉の策をとりました。
そして今年(2016)ですが、昨年に続き、適当なケニアが手に入りませんでした。
ケニアは今や世界最高レベルの品質を誇るコーヒー生産国で、基本的に高いです。
100g500円程度で提供したいので、あまり高価なのは使えません。
かといって廉価なものは、かなり古い豆だったり、ケニアらしい香りもボディも感じられなかったりします。
昨年同様のサブフォーブレンドに替える事はできましたが、「作るならサブスリー!」と思い、断念しました。
今回楽しみにしてくださったかたには、申し訳ございませんm(_ _)m
店が存続している限りは、来年も引き続きサブスリーブレンドづくりを試みようと思ってます。
これに懲りず、またよろしくお願いします( ´∀`)
今年春にリニューアルした旭化成さんのジップロック コンテナー。
遅くなりましたが、ようやくいくつか取り寄せてコーヒー豆用に評価してみました。
旧モデル同様に運搬用として使うほうが良さそうです。
コーヒー豆の容器には運搬用と保存用があることは前に書きました。
臭いや湿気からコーヒー豆を保護したい保存用容器には、メーカーが「液漏れしない」ことをうたっている器がオススメです。
新しくなったジップロック コンテナーですが、旧モデル同様に「液体がもれることがあります」の但し書きがありますので、保存用より運搬用で使うほうがいいと思います。
4点ロック等はありませんが、よっぽど衝撃を与えない限り、フタが外れることは無いでしょう。
なお、保存用には、スクリューロックのほうがむいてると思います。
以下は、東ティモール レテフォホのフルシティローストの豆で試した結果です。
豆の大きさに寄って多少変わることにご留意下さい。
[正方形130ml]・・・コーヒー豆40g程度が入ります。2,3杯分ですので、職場、外出先などで淹れたい時とかに使えそうです。
[長方形300ml]・・・約100g入りますが、余裕がありません。当店で100gを持ち帰る場合は、510mlのものか次の正方形700mlをお使い下さい。
[正方形700ml]・・・200gまでこれで大丈夫です。
[正方形1,100ml]・・・400gギリギリです。400g以上をお持ち帰りの場合は、上位の1,900mlを用意していたほうがいいです。
正方形700と1,100ですが、正方形の面積が旧モデルより一回り大きくなったため、食パンの角食が入るようになりました。
6枚切り2切れまでなら700ml、5枚切り2切れや半斤なら1,100mlにいい感じに入ります。
1切れや2切れ買って帰るのに、透明のビニール袋に入れてもらって、それをさらにお店オリジナルの手提袋に入れてもらってって、何か気が引けるじゃないですか。
そんな時に使い勝手のいい容器だと思います。
コーヒー&和菓子 ギフトセット2 ※秋冬のみ |
コーヒー豆と羊羹(六甲山景色)をセットにしたギフトです。 |
提供価格 |
コーヒー豆の代金+1,100円 |
内容 |
・コーヒー豆 (250g) 2種類 (豆か粉かお選びいただけます) ・春日野道 甘栄堂さんの六甲山景(練り羊羹)3種類(粒あん、こしあん、柚子あん) ※お選びのコーヒー豆によって3,100円~4,100円ぐらいのギフトになります。 ※六甲山景はご注文をいただいた後に仕入れますので、最短で翌日の発送、お渡しになります。 |
袋の破裂を防ぐため、コーヒー豆から発生する炭酸ガスを外に逃すことができる特殊な袋を使用します。
ご要望に応じて、熨斗(のし)は簡易な短冊形のものを貼らせていただきます。
ご注文後にPCで作成しますので、お時間をいただけますようお願いします。
昨夜の閉店間際に来られたお客様は、ご自分用で無くギフト用をご希望のかたでした。
うちのギフトは現在コーヒー豆200gを3種類というセットしかありません。
しかし、お客様は、何かコーヒーに合うお菓子もセットに含めたいとのこと。
ベーグル、ビスコッティぐらいしか作ってない店としてはつらいとこです。
相談の結果、日頃利用している近所のお店のお菓子を勝手にセットにすることになりました(^_^;)
今朝は開店準備を早めに終えて、春日野道商店街までダッシュ!
和菓子の甘栄堂さんで、「六甲山景」(羊羹)の3種類(粒、練、柚)を大人買い。
「六甲山景」という名が、神戸から届くギフトっぽくていい感じです。
いつも日本茶と合わせている人は意外かもしれないけど、羊羹とコーヒーは相性バッチリなんですよ。
柚(柚子)は試す前は自分も「どうかなぁ?」と思ってましたが、酸味が少しあるコーヒーに合いました。
そいうわけで、勝手にギフトセットを作って、無事発送することができました。
日頃、カロリー過剰摂取に目をつぶり、コーヒーに合うものをあれこれ試している事が、初めてプラスに出た気がします( ´∀`)
このセット、もしご希望でしたら、「六甲山景」部分の代金600円でお受けします。
1個180円の羊羹が3個で540円。
(「3個まとめて500円!」とかはありません・・・)
差額の60円は甘栄堂さんまで買い出しに行くサービス料としてご了解ください(^_^;)
もちろん、ご自分で3個買ってきてくださっても構いません。
「六甲山景」は秋冬限定商品で2月まで作られる予定だそうです。