ドリップ後のコーヒーの粉の残り方

コーヒーセッションで気づいたのですが、ペーパードリップで入れ終わった後、ドリッパー内に残ったコーヒーの粉がすり鉢状になるのが良いと思われているかたが多いようです。某コーヒーチェーンのコーヒー教室でそのように教わるらしいです。

当店のコーヒーセッションで紹介している入れ方では、真ん中が少しくぼむ程度で、すり鉢状とは言えない形に残ります。

某コーヒーチェーンのコーヒー教室でもドリッパーはハリオのV60らしいので器具は同じです。参加していないのではっきりしたことは言えませんが、湯の注ぎ方の違いによるものだと思います。

【ドリップ後のコーヒーの粉の形状に違いが出る理由】

以下に図解してみました。

form of ground beans after drip

湯が落ちきったら右上のようになるということは、入れてる最中は左上のようになっているはずです。
大部分の粉は湯に浸かっていて一部が水面に浮いている状態です。
粉が湯に浸かっていますので、方式としては浸漬(粉を湯に浸けておくだけの方法)寄りになります。

では、どうして左上のようになるかと言うと、おそらく一度に注ぐ湯の量が多いのだと思います。
一度に全ての湯を入れたり、分けて注ぐにしても2,3回程度だと、この状態になると思います。
メリタのドリッパーによる抽出方法はこの典型ですね。

当店のコーヒーセッションでは浸漬法ではなく透過法寄りの入れ方を紹介しています。
湯をためすぎないように、ひたひたぐらいまでしか注がないやり方です。
入れてる最中は左下の図のようになり、粉は高く浮きません。
湯が落ちきったら、右下のように中央部が少しくぼむ程度の形になります。

【まとめ】

同じ器具を使っても入れ方によっては、浸漬法寄りになったり透過法寄りになったりするということになります。
当店のコーヒーセッションで紹介する入れ方では、抽出効率に優れる透過法を採用しています。
すり鉢状にならないのは当然ですので、気にせず入れてみてください。

P1040370-001