ベ-グルペアリングマトリクス (BPM)

7月から取り扱いを始めました、オーガニックバージンココナッツオイル
健康ブームのおかげか、ミランダ・カーさんのおかげか、単に当店がお買い得(1,200円/454g)なせいだけかわかりませんが、実店舗、ネットともに順調にお買い上げいただいています。ありがとうございます。

さて、そのココナッツオイルですが、食用油としては比較的新しいものですので、初めてのお客様にはどのベーグルと合いそうか予想しにくいのではないかと思いました。
そこで、ココナッツオイルだけでなく豆腐クリームチーズ、コーヒーなども含め、ベーグルとの相性をマトリクス表にまとめることにしました。
それが、ベーグルペアリングマトリクス (BPM) です。

ベーグルペアリングマトリクス | 神戸・三宮の自家焙煎コーヒー豆とベーグルの店 Coffee meets Bagels (コーヒーミーツベーグル)

まだまだマトリクスはスカスカですが、徐々に埋めていきたいと思います。
よろしければ、ご参考にしてみてください。

Matrix

 

汗だくコーヒーのススメ

今日は定休日だったのでHAT神戸を1マイルほど走ってきました。
営業日は1日平均5個もベーグルを食べながらろくに運動しないという状態に陥るので、休みの日ぐらいはワークアウトでカロリーを消費しておきたいところなんです。

ところで、夏の暑い時期に走った後、汗だくのままホットコーヒーを飲むことが結構あります。毎回ではありませんが。

一般的には夏になるとホットコーヒーは敬遠され消費が減ります。
この事象について「なぜ?」を3回繰り返してみますと以下の様な感じになります。

「なぜ夏になるとホットコーヒーは敬遠されるか?」

暑いから

「なぜ暑いとコーヒーを飲まなくなるか?」

汗をかくのが嫌だから

「なぜ汗をかくのが嫌なのか」

・風呂入って着替えたばかりなのに、また汗をかかきたくない
・これからまだ仕事があるのに汗をかきたくない

しかし、ランニング後についてはこれはあてはまらないのです。

走った後のランナーは既に汗だくです。
走り終わった直後は走ってた時以上に汗が出てくる感じがしますが、ドライ素材のウェアを着ていれば不快感はありません。

そんな状態で「どうせ後ですぐにシャワーをあびて着替えるのだから」と開き直り、ストレッチしながらお湯を沸かし、汗をぬぐいながら淹れて飲むコーヒーがなかなか旨いんですよ。

子供の頃、濡れることを全く気にせず、大雨の中を喜んで駆けまわったことはないですか?
その感覚・気持ちの高揚に少し似ているように思います。

また、少し前の記事でシェアしたように、高負荷なワークアウト後のリカバリにコーヒーは良いとも言われています。
暑いシーズンにホットコーヒーを飲むのに適したタイミングのひとつだとは思いますので、よろしければトライしてみてください。

P.S. 神戸マラソンはずれましたので、大会当日は通常どおり営業します。また昨年のような企画も何かしらやりたいと思ってます。

coffee runner

ポスティングしてきました

ポスティングなう

おはようございます。今日は早朝にポスティングランしてきました。
【配布枚数】 約1,037枚
【走行距離】 約6.7Km
業者を使うと費用がかかることもありますが、それ以上に自分でやると以下のようなメリットがあると思っています。

・取り出すかたにとって見やすい向きで入れることができる
・配布先を自由に選べる
・周辺地域に明るくなれる
・ジョギング代わりになる?

ツキイチコンボ(7/6,7/7)&フレンチフェア(7/13,7/14)、よろしくお願いします!

ポスティングなう

 

マンクリやめます。

マンクリ やめます。

一昨日に発売した新ベーグルのマンゴークリームチーズ、おかげさまでおおむね好評をいただいております。
ありがとうございます!

このマンゴークリームチーズ、レシートの印字は文字数制限があるため、MANKURI(マンクリ)としておりました。
ところが本日、この表記について若い女性のお客様から

「なんかちょっとエロい」

とのご指摘をいただきましたので、変更することにします。
明日からは「Mango CC」に変更しますが、ベーグル自体は何も変わりませんので、引き続きよろしくお願いします。

(くだらない投稿に最後まで目を通していただいてありがとうございます!)

マンクリ やめます。

ギフト用にコーヒー豆を選ぶ際に意識しておきたい3つのポイント

お中元シーズンが近づき、当店にもギフトセットの予約が入るようになってきました。ありがとうございます!
そこで、ギフト用にコーヒー豆を選ぶ際のポイントを3点にまとめてみました。
よろしけばご参考にしてみてください。

1. 新鮮なコーヒーを選ぶ

焙煎後のコーヒーは品質がどんどん劣化していきます。
飲まずとも、お湯をかけた時の粉の膨らみかた、香りの立ち上がりで、簡単にわかってしまいます。
焙煎後1週間以内のコーヒー豆を選んでください。
焙煎日がわからない場合は、そのお店のスタッフに問い合わせてみてください。

「専用のパッケージで新鮮さを確保しているので大丈夫です?」
そんなことはありません。
新鮮なコーヒーはガスを放出するので、真空パックできません。
パッケージがガスで膨らみ、破裂する事もあります。
逆に、真空パックされているということは、その中には鮮度の悪いコーヒーが入っているということになります。
真空パックでは無く、内から外へ一方通行でガスを出せるものもありますが、ガスと一緒に香りも抜けます。また、一方通行をうたっている以上、外から内へは空気が入って来ないのでしょうが、焙煎後のコーヒー豆は蜂の巣みたいに穴だらけで、その中に空気がつまっています。その空気で酸化は進みます。

鮮度の良いものを贈りたいのなら、焙煎後間もない新鮮なコーヒーを選ぶ以外にないのです。

cooling coffee beans

2. 豆か粉かを事前に把握しておく

普段豆で買っている人が粉のコーヒーをもらったら、正直あまり嬉しくないと思うはずです。
挽きたて&淹れたての新鮮さを大切にしている人なのでしょうから、当たり前ですよね。
できるだけ、事前に情報をキャッチしてください。
わからない場合は、粉に挽くケースが多いと思いますが、その場合今度はどれぐらいの細かさに挽くかという問題が出てきます。エスプレッソしか飲まない人が、中粗挽きのコーヒーをもらっても使い道に困ってしまいますよね。場合によっては、挽かずに、豆とミルをセットにしてプレゼントするほうが良いかもしれません。

Whole Beans or Ground Beans?

3. 焙煎度が嗜好にあったものを選ぶ

苦味、酸味といったコーヒーの味は焙煎度によって決められる割合が多くを占めます。したがって、浅煎り、中煎り、深煎りといったざっくりした度合いでもいいので、前もって好みの焙煎度合いを把握できるとベターです。
それが無理なら無難なのを選ぶことになりますが、当店の焙煎度でいうと、シティロースト、フルシティローストぐらいがポピュラーです。極端な深煎り、浅煎りは避けたほうが良いでしょう。

degree-of-roast-140703

以上、なかなか難しい点もあると思いますが、せっかく相手に喜んでいただこうと思って贈る物なのですから、少し意識してみていただければと思います。

コーヒーの香りは嗅いでみてください!

「香りがいいのください!」
これ、お客様から良く言われるのですが、結構難題です。

というのは、香りの強い弱いは客観ですが、香りの良い悪いは飲む人の主観なので、簡単にオススメできないのです。

例えば、現在販売中のベーグルにシナモンレーズンというのがあります。
これはシナモンの香りプンプンで、店主の主観ではとてもいい香りだと思います。
しかし実際は結構苦手なかたも多くて、当店ではあまり売れ行きが良くないベーグルとなっています。
京都には八つ橋、大阪には肉桂餅というシナモンの香りプンプンの銘菓があって人気を博しているのですが、神戸にはそういうものも無く、あまり人気がないような気がしてきています。
コーヒーも店主の主観ではエチオピア イルガチャフィなんてすごくいい香りだと思うのですが、これもかなり好き嫌いが分かれそうな香りです。

というわけで、冒頭のご希望を持ってらっしゃるかたは、実際に豆を嗅いでみていただくことをおすすめします。当店で他店のような大きな容器では無く小さな小瓶でサンプルを展示しているのは、そのためでもあります。
香気成分は全てカップに溶け出るわけではないので、豆の時の香りと液体の香りは同じにはなりませんが、参考にはなると思います。
焙煎後は時間がたつにつれて、香りはどんどん弱くなっていきますので、香りが既に弱くなっていてわかりにくいようでしたら、何グラムか粉に挽いて香りを立たせることもできます。
やはりカップでということでしたら、淹れて試飲してみてください。
いずれも、ご遠慮なくお気軽にお試し下さいませ!
coffee aroma

認証コーヒー: FLO(国際フェアトレード)認証

前回ずいぶんと間があいてしまいましたが、認証コーヒーの紹介を続けます。
UTZの次となる今回は、現在販売中のマラウィ/チノンゴの”生豆”が認証取得しているFLO(国際フェアトレード)認証です。

認証基準はコーヒーやカカオといった定番はもとより、野菜、フルーツ、綿、サッカーボールなど、幅広くカバーしています。
ラベルが保証するのは以下の項目です。

1. 生産者への適正な価格と長期的な取引
2. 生産者の社会的・経済的な発展
3. 生産物の品質と技術の向上
4. 生産者の労働環境と労働条件
5. 生産地の環境保全

他の認証システムと比較して特徴的なのは1, 2 です。
1 では、国際価格が下落しても、生産者が生産・整形を維持できるよう最低価格を保証することが求められています。
例えば水洗式アラビカコーヒーの場合は、140セント/1ポンドが最低保証価格として定められています。
2では、フェアトレードプレミアムと呼ばれる上乗せ価格が輸出価格とは別に支払われます。
水洗式アラビカコーヒーの場合は、20セント/1ポンドがフェアトレードプレミアムになっています。
フェアトレードプレミアムによって得た収入は、生産者組織が民主的に管理し、社会開発のために使われるように求められています。

ところで、このラベルはみなさんも時々見かけることがあるのではないかと思うのですがいかがですか?
イオンのトップバリューブランドのコーヒー、
スーパー等に置いてある小川珈琲のコーヒー豆、
スターバックスのコーヒーにも1種類だけですが、ラベルが付いているものがあると思います。
このように大手企業がラインナップの一部に認証ラベルをつけてCSRをアピールしたりするのに使っていることが多いのが現状です。

一応、当店のような小事業者向けに監査を不要とした小規模ライセンスも用意されています。
ライセンスにかかる費用はそれほど高くないのですが、焙煎豆にラベルを貼るには、サプライチェーン上にある全ての組織が認証を受ける必要があります。このため、チェーンの末端に位置する小規模店がのっかるには難しいシステムになっています。
実際にマラウィ/チノンゴにラベルが貼れるか調べたことがあるのですが、サプライチェーンで当店の1つ上流にあたる商社AがいきなりNG(非認証)で、あっさり調査が終わりました。

そういうわけで、当店のマラウィ/チノンゴはFLO認証を受けた生豆を焙煎したものではありますが、ラベルは貼っていません。
そんな、マラウィ/チノンゴの特豆期間もあと4日ですので、よろしければお試し下さい。もちろん試飲もできますよ。

フェアトレードだからといって嗜好に合わないものを我慢して買う必要は無く、「買う価値があると思う商品がいくつかあって、その中にフェアトレードのものがあったら少し優先して選ぶ」、それぐらいでいいんじゃないかと思います。

flo-label